舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

カブクワの論文をわかりやすく解説!

土が決める?カブトムシの姿形の秘密

舶来六脚堂

飼育土壌がカブトムシの形態に与える影響を探る

こんにちは、カブトムシやクワガタムシが大好きな皆さん!今回は、カブトムシの飼育土壌がどのようにしてカブトムシの形態に影響を与えるのか、その秘密を解き明かした最新の研究についてご紹介します。この研究は、黒瀬淳平氏によるもので、カブトムシの角のサイズと飼育土壌の成分との関係を調べました。

論文のPDFはこちら

研究の背景

カブトムシの角の大きさは、その魅力の一つですが、角の大きさを決定する要素はまだ完全には理解されていません。そこで、本研究では、カブトムシを異なる土壌で飼育することで、角のサイズにどのような影響があるかを調べました。

研究の目的

この研究の目的は、カブトムシを飼育する土壌の成分が角の大きさやその他の形態にどのような影響を与えるかを評価することです。具体的には、全炭素量と全窒素量が角のサイズや前胸長にどのように影響するかを解析しました。

実験方法

飼育方法

研究では、以下の5つの土壌でカブトムシを飼育しました:

1. 鹿児島県の土

2. 六甲山の土

3. 吉田山の土

4. 信州の腐葉土

5. 九州地方の飼育マット

これらの土壌を適切に含水した状態で飼育環境を整え、九州地方から入手した三齢幼虫のカブトムシを10匹ずつ成虫になるまで飼育しました。飼育は気温25°C、適切な湿度状態を保った暗室で行われました。

測定項目

1. 全糖量の測定:蛹化前の幼虫から血リンパサンプルを抽出し、フェノール硫酸法で全糖量を測定。

2. 前胸長と角サイズの測定:羽化した成虫の前胸長と角サイズを測定。

3. 土壌の組成分析:各土壌の全炭素量と全窒素量を乾式燃焼法で計測。

結果

角サイズと前胸長の変化

研究の結果、土壌の違いがカブトムシの角サイズと前胸長に有意な影響を与えることがわかりました。特に、鹿児島県の土壌で飼育されたカブトムシは、角サイズが有意に小さく、信州の腐葉土で飼育されたカブトムシは前胸長が有意に小さくなりました。

1. 角サイズ:全炭素量が少ない土壌で飼育されたカブトムシは、角サイズが小さくなる傾向が見られました。

2. 前胸長:全炭素量や全窒素量に影響されず、土壌によって変動。

全糖量の相関

カブトムシの血リンパ中の全糖量は、角サイズや前胸長と有意な相関は見られませんでした。これは、カブトムシの体内で糖量が一定に保たれているためと考えられます。

考察

飼育土壌の成分、とりわけ全炭素量がカブトムシの角サイズに影響を与える可能性が高いことが示されました。一方、前胸長に関しては、全炭素量や全窒素量以外の要因、例えば他の土壌成分や幼虫の成長環境が影響を与えていると考えられます。

まとめ

今回の研究で、カブトムシの角サイズと飼育土壌の成分との関係が明らかになりました。特に、全炭素量が少ない土壌で飼育されたカブトムシの角サイズが小さくなることが示されました。この知見は、カブトムシの飼育や保護において重要な情報となります。

参考文献

• 黒瀬 淳平, 「飼育土壌が与えるカブトムシ形態への影響評価」, ELCAS Journal (2020), 5: 12-14.

• DOI: http://hdl.handle.net/2433/251394

カブトムシの成長や形態に関する最新の研究情報を知ることで、彼らの魅力をもっと深く理解し、飼育環境の改善に役立ててみてください。自然界の驚異に触れることは、私たちの生活を豊かにし、地球の未来を考えるきっかけにもなります。

舶来六脚堂

「もっと楽しめる、もっと深く知れる。」をテーマに様々なコンテンツを発信するクワガタ・カブトムシの最新メディアです

カブクワの論文をわかりやすく解説!の最新記事一覧
READ MORE