ヘラクレスに義足を付けた話
ーー六脚堂飼育ブログーー
【25年3月20日】
今年のはじめ。そうれはもう、今までそんな金額出したことない!という価格で血統のヘラクレス成虫ペアを購入したんですよ。
♂が後食を始めましたが、♀はまだお眠り中。そこで、何も知らずに育てていたVol.3血統の♀が全開になっています。ならばペアリングだ!!!
と思ったら・・・。
おやおや??
君の足はどこにいったんだい???・・・・涙。
これじゃあペアリングにならないじゃんかよ!!!!
お前いくらだったと思ってんだよ!!笑
そこで思いついたのが、以前見たことのあるブログ。ヘラクレスの義足を作る。という記事である。自分は小学校1年生から図工は5だ。「よし。作ろう。」と思うや否や、針金とペンチを工具箱から用意。ここまで5分。
いや!一度♀ちゃんの背中に♂を乗せてみたところ、全くもってフックできない。それを見て3分で義足の制作を決意。
完成。(左右の長さが違うので、このあともう一本作った)
結束バンドも手元にある。
取り付けはめちゃめちゃ大変でした。成熟スタートしたばかりの♂は機敏だし、バンドを入れても手をすぐに引っ込める。何ならがっちりホールドしてきて私の手を千切りに来る。
10分ほど格闘して出来上がったのがこちら!
まだちょっと短かったかな・・。
ホールドはできるが、♀の抵抗が強いので明日仕切り直しですな。
義足をつけるのに♂も興奮してしまって落ち着かないところもあるので。
(まるで顎縛り後のクワガタの様に)
ということでいったんケースにてインターバルを与えます。
しかしなあ。針金だからケースをよじ登ろうとするときの「キ〜!!」「キュキュ〜〜!!」という音がきつい笑
♂も♀のVol.3のアウトなのでちょっと楽しみ。
かかったら血統名も表記しようかな。
★★★★★★★★★★★★★★★★
たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!
舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)
X(旧Twitter) ぜひフォロー& 通知を取ってください!
★★★★★★★★★★★★★★★★