舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

カブトムシ

スリナムミツノカブトの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで

KAZ.YOSHII

『スリナムミツノカブトとは』

南米ペルー、エクアドルに生息する、光沢と3本の角が特徴の小型のカブトムシです。 

動きや音を立てるしぐさはとても愛らしく角は恐竜をイメージさせるかのようにカッコいいです。

飼育難易度は低く卵から成虫までのサイクルも早く、大きさも 30~50mmと小さく、スペースも大きく取らないためいため初心者の方にもオススメ!寿命も長めなので楽しめます。

スリナムミツノカブトは原名亜種で、他にはパラグアイ産亜種、ヒルタスミツノカブトがいます。スリナムよりも角が太く頑強?らしいですが、大きな違いは不明です。

ほかにも、

・ロンギチョンペルスミツノカブト

・パプミツノカブト

・アロエウスミツノカブト、

・タルパミツノカブト

・ペルビアヌスミツノカブト

・ケンタウルスミツノカブト

などがおりますが、ケンタウルスミツノカブトが最大種で90mmにもなると言われています。

近年、国内流通の多くはスリナム、ヒルタスの2種と思われます。

【和名】スリナムミツノカブト

【学名】Strategus srinamensis srinamensis

六脚堂飼育個体

しっかりと胸角が伸びたロングホーン個体は良いですね!(DQのベビーサタンみたい)

造形物としても美しいです。

ぐっと押されて凹んだかのような♀の胸部。

このページではスリナムミツノカブトの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の飼育の仕方 □□□

寿命: 

成虫の平均寿命は、6ヶ月〜8ヶ月ほど。

※ペアリングの回数によっては短くなります。

飼育の適温:

23〜25℃程度

成虫育成メモ:

30℃近い高温には弱いようです。

およそ後食まで1ヶ月程度。そこから更に1ヶ月くらいで成熟するようです。

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態で

あることが必要になります。羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差も

ありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!

【ペアリングの仕方】

スリナムミツノカブトのペアリング動画

《ペアリング方法》

カブト系は、ハンドペアリングがおすすめです。

1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。

  発泡スチロールの上や、鉢底ネットを引いて行う方法もあります。

2)♀を先にケースに入れ、その上にそっと♂を乗せます。

3)♂、♀ともに成熟している場合は、そのままペアリングを開始してくれます。

とはいえ、生き物です。お互いに無反応ということや、♀が逃げ惑うこともあります。それが30分も続くようであれば日を改めることをおすすめします。

詳細はこちらから!

《カブトムシ・クワガタのペアリング方法》

【産卵セット】

マット産みです。完熟系のカブトマットが理想です。

水分量は割りと多めにしますが、強く握って染み出ない程度にしましょう。

マットの下7割まで固めでOK。あとはふんわりとマットをひいてください。

【ケース】

小ケースでOK。

多産種なので、1回でたくさん取りたいときは中ケースなど大きめにしてはいかがでしょうか。

小ケースの際は、10日毎に採卵しても良さそうです。♀ちゃんが卵の産み場所を探す際に先に産んだ卵を引っ掻いてしまうこともありますので。

7日を過ぎて上に出てきたときは回収して休ませるのも良いと思います。

産卵管理適温:

25℃前後

転倒防止に、ハスクチップがちょうど良いのですが、私はマットを再利用したいときに

キッチンスポンジを切って置いています。小型の場合はマットも汚れないし重宝します。

《産卵セット》

□□□ 幼虫の育て方 □□□

【お勧めのエサ】

カブト系発酵マット

【えさ交換回数】

800ccから100ccのボトル程度で1本孵し。もしくは途中1回程度。

ロングホーン狙いなら交換はしておきたいところです。

※温度やマットの劣化具合、食い進みにより変化はあります。

【設定温度】 23~25℃前後

【孵化から羽化までにかかる時間】

5 ~7ヶ月程度

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!

この記事は2023年5月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

飼育情報を日々発信中!!!

X(旧Twitter)

2023-04-23

スリナムミツノの飼育記

ーーーー六脚堂 飼育レポートーーーー

23年、春のインセクトディスカバリーへ参戦した際に、スリナムミツノのロングホーンを見つけたので、連れて帰ることにしました!

【23年4月23日】

スペックです。

産地:エクアドル ナポ州 コサンガ

累代:F6

羽化:♂ 2023.4.13 掘り出し

   ♀ 2023.4.13 掘り出し

新成虫なので、まだ休眠中のペア。後食まで1ヶ月くらいということで、♂♀ともに5月10日頃からもりもりとゼリーを食べています。小さい体で、2日もあれば16gのゼリーをたいらげていますよ。

成熟も後食1ヶ月程度ということで、6月に入ったらペアリングさせてみましょうか。

【23年6月12日】

あっという間に6月になりました。(増種の勢いがやばくてほったらかしでした。)

ペアリングはクリアスライダー小。床面には100均で購入した吸水セルローススを引きます。

♀の上にそっと♂をのせて。。。。

5秒でペアリング開始!

【23年6月14日】

すぐに産卵セットinしました。

ムニスゼッチコフキカブト用に作っていましたが、完熟マットオンリーでした

ので、スリナムを先に投入することに。

【23年7月18日】

1ヶ月経ったころ、やっと♀ちゃんが出てきましたよ!

ゼリーを食べに上がってきていたので一旦取り出して休憩してもらいます。

なお、飼育温度は27〜30℃の環境でした。

今年の札幌は暑い!!嫌になるくらい暑いです。

【23年7月25日】

さあ、1週間たっぷり休暇をとってもらったので2回目行きます!

札幌は暑く、エアコンのないところに産卵セットを設置しておりますので、

管理温度が何度まで行けるのかを実験してみました。

言っても彼らは、南米ペルー、エクアドルの血が流れてますからいけるでしょう!!

【23年8月30日】

小さめカブト系は割り出しを早くしすぎて今期は失敗例が多いため、幼虫が見えるまで我慢していました。いつもなら早く見てみたくてあけてしまいますが、やっと幼虫が底の方に見えてきたのでお待ちかねの割り出し!!

お待ちかねすぎて、嬉しくて写真を撮っていません笑

10頭出てきました!!とはいえ、そんなに多くはないですね。

今回の種親はロングホーンのいい感じなので、同じくロングホーンを作出できればいいなと思っています。

彼らは5〜7ヶ月程度で羽化してきます。

そう考えると、24年1月には出てくるのかな〜。お正月に羽化して来たら

テンション上がるな〜。

【23年9月12日】

2回目のセットも2令後期の幼虫が見えてきました。

たくさんセットを出したいのですが、スリナムくんを優先させましょうか。

以上、続報をお待ち下さい!

飼育情報を日々発信中!!

X(旧Twitter)

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii