マンディブラリスフタマタクワガタの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで
『マンディブラリスフタマタクワガタとは』
フタマタクワガタ界では最大種のマンディブラリス(略してマンディブ)。
主な生息地はインドネシアのスマトラ島、ボルネオ島です。スマトラ島といえば、クワガタなら、スマトラヒラタ、アルキデスヒラタ、エラフスホソアカクワガタなど。カブトムシならアトラスオオカブト、コーカサスオオカブトなど憧れの種類の産地と言えますね。
気性も荒く好戦的なため、ちょっと触ろうとするとすぐにアゴをひろげて挟もうとしてきます。
そのアゴ先はフタマタクワガタだけに、二股に別れており湾曲してとてもかっこよく、人気のあるクワガタです。
大きさ的にも、ギラファノコギリクワガタについで100mmを超えるサイズのクワガタです。 ♂♀共に体色は漆黒色。ボルネオ産は少し赤みが出るようです。
オスの大アゴは太さと大きさを兼ね備えており、中央部にな内歯があり、先端の内側にも細かいギザギザした内歯が発生します。そして上下に大きく湾曲もあります。
飼育レコードは 111.6mm。(BE-KUWA77号)
寿命は当然個体にもよりますが、半年から1年程度。WD品(野生採取)は、残りの寿命は見えないので不透明です。
飼育温度は20〜23度位が理想です。
和名:マンディブラリスフタマタクワガタ
学名:Hexarthrius mandibularis
♂:87mm
♀:Freeサイズ
マットでも菌糸でも飼育は可能です。
♂は割と気性が荒いため、一緒のケース内で飼育するのは避けたほうが良いでしょう。
このページではマンディブラリスフタマタクワガタの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。
飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。
□□□ 成虫の飼育の仕方 □□□
寿命:
成虫の平均寿命は約半年〜1年程度。
飼育温度:
20~25℃
成虫育成メモ:
慌てずに成熟をしっかりさせるのがポイントです。
後食後、2〜3ヶ月待つ人もいるようです。産卵は少しずつ何回も産むようです。
□□□ 卵の産ませ方 □□□
卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。(♀のポテンシャルも重要です。)
羽化後1〜2ヶ月程度で後食。その後1〜2ヶ月で成熟する様子。(温度管理や個体によります。)
産卵材での産卵セットで、転がしで行います。(マットに埋めず、乗せるだけです)
マットには産みませんが、こぼれたときのために完熟マットや、産卵一番などを
使用すると良いでしょう。(添加の強いマットは避ける)
産卵材は、クヌギ、コナラでOK。カワラ材やレイシ材でも産んでくれます。
産卵管理適温:
25~27℃前後でやや高めにセットします。
通常飼育の温度(20〜23℃)よりも少し高めにセットすることで♀が産卵行動に入りやすくなります。
産卵数の目安:
5〜20個程度で、あまり多くはない印象です。セットに♀を投入したら、2ヶ月程度はそのままが良いです。
材割りの際、フタマタクワガタ系は材の表面に産む傾向が強いので少しずつ削いでいくことをおすすめします。
□□□ 幼虫の育て方 □□□
【お勧めのエサ】
発酵マット。菌糸ビンのどちらでも飼育可能。大きさを狙うなら菌糸ビン飼育で臨みましょう。
菌糸はカワラでもオオヒラタケでも良いです。
800cc〜1200cc程度のボトルで交換途中2〜3回でOK。
100mm超えの大型を狙うなら1400CC以上で。
※マット飼育と菌糸ビン飼育で変化あり。
【設定温度】
20~23℃度の範囲内。21℃前後が最適値です。
大型を狙う場合は低温でじっくりと行いますが、羽化までやや1年半近くかかることも。
【孵化から羽化までにかかる時間】
マット飼育と菌糸ビン飼育では羽化までの時間が変わる傾向があります。
一般的に菌糸ビンのほうが早く羽化して来るのです。
マット飼育:♂10~18ヶ月 ♀10~12ヶ月
菌糸飼育 :♂8~14ヶ月 ♀8~12ヶ月
※管理環境の違いによって個体差があります!
この記事は2023年8月の記事です。
トレンドが変わったらまた追記していく予定です。
★★★★★★★★★★★★★★★★
たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!
舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)
X(旧Twitter) ぜひフォロー& 通知を取ってください!
★★★★★★★★★★★★★★★★