舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

カブトムシ

ビルマニクスゴホンヅノカブトの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで

KAZ.YOSHII

『ビルマニクスゴホンヅノカブトとは』

ゴホンヅノカブト種の中の一つ、ビルマゴホンヅノカブトです。

シャムゴホンヅノカブトと同様にこちらは色合いも茶褐色一色。ウサギの耳ような角を持つ独特な風貌がとても可愛く、ビルマニクスと呼ばれています。

アジア圏の竹林に生息しており、新芽の汁を吸っているらしいです。そのため、新芽の出る秋頃から活動を開始するので日本にも9月すぎからWD個体が輸入されてきます。

基本種であるゴホンヅノカブトやシャムゴホンヅノと同様に産卵に少しクセがあり、幼虫期間の環境によりやや難しい種とも言われています。

体長は ♂45〜60mm ♀ 40〜50mm程度。

前述のように、ゴホンヅノカブトには亜種がおりましてそれぞれが個性的な特徴があり、

□ビルマニクスゴホンヅノカブト

 上記掲載の通り、うさぎの耳のような胸角があります。

□ゴホンヅノカブト(グラキリコルニス)

 顔から手のひらが生えてきたような見た目で、頭は黒、背中は茶色の2色!

□シャムゴホンヅノカブト

 茶褐色で、ベビーサタンのような胸角を持ちます。

□ハードウィッケイゴホンヅノカブト

ヒメゴホンヅノとも呼ばれグラきりコルニスよりも少し小柄。背中のした半分が茶色のツートンカラーでかっこいい。

それぞれの種に、しっかりとしたFANがついているイメージです。

【和名】ビルマニクスゴホンヅノカブト(ビルマゴホンヅノカブト)

【学名】Eupatorus birmanicus

♂ 57mm 

上翅のマット感が多種と比べると独特で高級感があります。

目も大きくてとてもかわいい。

進化の過程を疑うほど、戦闘に適さないと思われる胸角(うさ耳)に疑問を

持たざるを得ない。見ていて楽しいのは、頭角をぐぐ〜っとあげるとうさ耳の間に入っていくところは工業製品の様で最高です。

一瞬ボクティヒメゾウカブトに見える外向きの小さな胸角

♀ちゃんの質感は♂同様。

まあ活発に動くのでぶれちゃいます。よってたくさん写真を撮れていません。

(なぜならWD個体で、産卵前にストレスを与えたくなかったので。。。)

ここからはビルマニクスゴホンヅノカブトの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の飼育の仕方 □□□

寿命:

 成虫の平均寿命は、活動を始めてから1ヶ月〜3ヶ月ほど。

とても短いのでブリードのタイミングは絶妙です。

飼育の適温:

20〜25℃程度。

成虫育成メモ:

30℃近い高温には弱いので注意です。

特筆すべきは、なんと羽化から後食まで約1年かかります。

その間に☆になってしまうこともあるのでしっかりと管理しましょう。

国内での流通量は決して多くありませんが、コロナが開けてタイ便もはいって来るようになりました。これでまた人気は再燃するかも知れませんね。

寿命が短いこともあるので、ブリード品を手に入れられると少しばかり安心かも知れませんね。

□□□ 卵の産ませ方 □□□

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。

羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!

後食は10ヶ月で始まる子もいれば1年しっかりかかるケースもあります。

活動後は寿命が長い種とは言えませんので、そこから2週間〜1ヶ月程度で成熟と判断してもいいかも知れませんね。

WD個体の場合は採集日が不明ですのですぐにセットしましょう!

【産卵セット】

マット産みです。完熟系のカブトマットが理想です。水分量は適量。特段多くしなくても良さそうです。

マットの下7割まで固めでOK。

あとはふんわりとマットをひいてください。

巷では、バンブーマット(原材料が竹)を使わないと産まない、という方や単純に完熟マットだけでも産んだよ。という話も聞きます。

いわゆる産卵スイッチを入れるための仕掛けをどうするかなのかも知れません。またゴホンヅノ系に限らずですが、WDは特に♀自身ののポテンシャルが大きく関わっているような気がします。

(産む子と産まない子の差、孵化率も合わせてはっきりとしているイメージです。)

【ケース】

中ケース程度。

個体差によってたくさん産む子もいます。

7〜10日毎に採卵をしたほうが良さそうです。孵化率もあまり高くないので短いスパンで採卵するか、幼虫になるまで待つことを選ぶかはご判断を!

産卵管理適温:

24〜27℃

《産卵セットのリンク》

ペアリング方法:

1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。

2)転倒防止用に、樹皮や足場、ゼリー皿、をセット。

3)♂、♀を投入し3日〜7日間ほど一緒にしておきます。

※ほぼ交尾が済んでいると思われるので♀を取り出し産卵セットに投入します。

※ ヒラタクワガタ系は興奮して♀を攻撃することもあるので、♂のアゴを縛って 同居させることをおすすめします!

《カブトムシ・クワガタのペアリング方法》

□□□ 幼虫の育てかた □□□

【お勧めのエサ】

カブト系発酵マット、完熟系マット

中には、産卵同様バンブーマットを混ぜないとすべての幼虫が☆になったというレビューもありました。

マットの湿度や温度環境など、まだまだ確立されていない種ですのでいろいろチャレンジしてみましょう!

【えさ交換回数】

容器は♂♀:1400~1800cc程度のブロー容器で、

♂:途中4~5回程度。

♀:途中3~4回程度。

(※マットの痛み、劣化、エサの減り具合により誤差あり)

【設定温度】

23~25℃前後

【孵化から羽化までにかかる時間】

♂♀ともに約12~15ヶ月程度

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!うさ耳が小さく羽化してしまう。ということはあまりなさそうです。

この記事は2023年8月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2023-09-17

ビルマニクスWDが到着!

ーーーー六脚堂 飼育レポートーーーー

ブリード仲間が2セット購入するので、はんぶんこしませんか?という問いかけに光の速さでOKを出しました。コロナ禍では手の届かない価格でしたが、10000円以内で手に入る様になりましたので気軽に始められるのでやってみたいと思ったのです!

うちにやってきた子は、

【産地:】タイ ターク県 ウンパーン

【累代】WD

羽化日】採集のため不明

【サイズ】♂56mm  ♀48mm

タイから九州まで約3500km。九州から札幌まで1500km。この距離感や、現地をイメージすると飼育にも深みが増します。ちなみにタイのターク県は、ミャンマーとの国境に面した地域です。

気温は年柄年中暑いですね。

とはいえ昆虫たちは山の中の日陰にいるので涼しいのでしょう。

「旅行の友」様 WEBサイトより。

https://www.travel-zentech.jp/world/infomation/kion/thailand_tak.htm

【23年9月17日】

1500km離れた福岡から到着しました!!!

札幌までは3日間の長旅でしたが、なんとか元気でいてくれています。\(^o^)/

写真を採れないくらいに♀はとにかく活発。

まずは持ち腹に期待してセットinしてもらいます。タイから長い船旅を経験しているこの子達にとって、福岡から札幌の移動なんてたいしたことないかも知れませんが、どれだけ「暑さ」を許容できるかは未知数。

なんとか子孫を残してほしいものです。

入れないと産まないよ〜。。とよく言われる「バンブーマット」を入れてみます。

ヘラクレスの産卵セットに使った中古マットに半分混ぜてみました。新しいものよりこなれている方が。。という判断です。

見えにくいですが半分を固詰めにしました。水分量はいつも通り、握って団子で染み出ない。という感じで。

WDなので、本日すぐに入ってもらいます!

まずは1週間様子を見てみましょう。

7日間周期で、♂の調子をみながら途中ペアリングをさせていきたいと思います。

【23年9月25日】

WDですから、一旦『持ち腹』でイケたかどうか確認してみましょう。(WD個体はペアリングが済んでいるケースが多いので)

雰囲気は悪くない感じです。

雰囲気は悪くはなかったのですがどうやら一回目は卵は0個のようです。

2回くらい覗いたときは、2回共ゼリーを舐めていたので潜ってはいないのかな?

開けたときは潜っていましたが、まずは元気な様子で一安心。

管理温度がちょっと低かったのも有るかも知れません。20℃切る時間帯も出てきてしまったので。今回は少し加水し、25〜26℃帯に入れたいと思います。

【10月2日】

♂の元気があまりない今日このごろ。もしも持ち腹で産まないことなどあれば大変なので、10日で割り出してみます。が、幼虫の姿が見えません。。。

ここはやはり!

追いがけです。(産んでくれない、はたまた数回産卵した♀を再度ペアリングさせる行為)

ケース内においておいてもペアリングが始まらなかったので、木の棒作戦です。

以前、ゴロファポルテリの記事でも書きましたが彼らの本能に有る環境を用意するとペアリングがスムーズであるとの観点から行うのが、「木の棒」作戦です笑

ポルテリだけではなく、うちでは撮影の際に枝に♂♀を載せての撮影中に、ギアスプランディ、ネプチューンと2種がペアリングを始めています。やはり、なにかにしがみついているという安定感が♂を誘発するのでしょうか。

これで少し♀ちゃんには休んでもらって、2回戦へ進んでいただきたいと思っています!

2回目以降の採卵をお楽しみに!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2023-10-14

ビルマニクス 採卵2回目です!

【23年10月14日】

1回目は0個。ペアリング後、10月2日にセットは同じ形で入ってもらっていました。

さあ結果は。。。。

17個!!

ペアリングでスイッチが入ったのでしょう。\(^o^)/

とりあえず産んでくれましたので、2回目のセットへinしましたが、10日後。

10月26日の採卵は0個。

なのでまたペアリングのおかわりを。

【23年10月29日】

WDなのでどんどん行きます。

セットinは4回目です。今回は11月11日に採卵して3個です。

【23年11月11日】

こんなに連続しての採卵は久しぶり!!!

今回から趣を変えるために、完熟マット+とあるマット。

11月19日の採卵で7個です。

ここまでで、合計27個。

【23年11月19日】

まだ軽くなっていないし♀ちゃんは元気です!

また同日、セットinしました。

そんな中、10月14日採卵分の17個のうち、『15個』が孵化!!!

めっちゃ嬉しい!!!

初齢なので完熟マットで管理です。添加にはあまり強くなさそうなので。

3令になったら添加入りのマットで大型化を狙ってみます!

では!最終的に何個産むのかお楽しみに!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-05-11

ビルマニクスのマット交換2回目

【24年5月11日】

23年の10月14日に採卵した分。13頭。

11月、2月に続いてこの5月に3回目の交換となります。700CCのボトルに入っていたのですが食いが良くて、マットの上に出てきている子もいましたので慌てて交換することにしました。

まず1本目。前回6gです。

マットは、TENRYUアルプスマット。(ヤフオクで激安です。)

良い感じで食い上がってます。蓋を開けてこの感じだと安心しちゃいます。

6gから23g。いい伸びです。この子は♀だったかな?

次の子も6gから21g。15gUPは熱いですね。

3頭目。これも6gから23gです。

4頭目。5gから28g!23gUP!

5頭目。19g。

6頭目。26g。

7頭目。22g。

よく見ると、毛量が多いですよね。

ちなみに私は、カブクワ以外の幼虫は気持ち悪いと思ってしまいます。この子等は可愛い笑

8頭目。多頭飼育してた子が13g。10gUPの23g。そのまま多頭ならどうだったんだろう。

9頭目。ここまで大方同じ位の体重ですね。

10頭目。この子はちょっと小さめかもですね。多頭飼育のうちの1頭ですが、伸びた子に取られましたね。

11頭目。これも多頭の一部。中くらい。

12頭目。5g→27g。22gUP!!

13頭目。すみません。備忘録なので続かせてください。♂♀のバランスは最後に!

14頭目。20g。

MDクラフトマットとバンブーマットで管理していた個体。変わりはあまり無いですね。

15頭目。

同じくMDクラフトとバンブーマット。

16頭目。これもMDとバンブー。大きく変わり無し。

ちなみに、このマットのチームは25℃管理でした。アルプスマットのチームは22〜23℃帯で管理。ほぼ、変動はないイメージです。

17頭目。出ました大型ルーキー!!!32g。

この子は初令からアルプスマット管理で、且つ2月の交換時点で1500CCボトルで管理。

大きいボトルで大きく育つ。の定説通り!と考えていいもんでしょうか。

あれ?全部で18頭だな。1頭かき漏れです笑

♂8、♀10ですね。

別の採卵分のチームもありますがひとまずこちらだけで。

十分とれているので、ペアでの販売もそろそろしちゃおうか考えています。

では、続きをお楽しみに!!

□□□□□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□□□

マットはTENRYU アルプスマット

ボトルはSeria 700CCのボトル

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-08-18

ビルマニクスのマット交換3回目(そろそろ蛹化)

【24年8月18日】

まずはここまで元気に育ってきたことに感謝です!バンブーマットなどが必須と言われるゴホンヅノカブト系ですが、孵化後は廃菌床ベースのTENRYUアルプスマットを使ってきました。羽化するまではなんとも家ませんが、添加もされているマットなので成長はするということがわかりました。

では、全18頭。どのくらい成長しているのかを確認してみましょう!

この子はフタのスポンジを砕いてしまいました。。酸欠??

27g→34g。体重的にはこのくらいなのでしょうかね。温度は24〜5℃帯なので、あと2ヶ月位で蛹化ですかね。

この子は表面に出てきていました。まだマット残っているのでもしかして蛹化したがっている?

正直、もう少し引っ張りたいですね。

次行きます。

え??

なんだこれ??

尻子玉が出てる。。すごい透き通ったキレイな水ぶくれみたいな感じ。うーむ。

これはこれでどうなるかしっかり見ておきたいですね。

28g→37g。ぐんぐん伸びているのでもったいない気もしています。

次の子は紙をかじってますね。

酸欠?ワンダリング??

23g→27gの微増。歩き回ったら体重落ちるんだけどな。

謎多し、ビルマニクス。

この子は書き忘れかな?

でも無事に成長しているので良しとしましょう。

この子も、

蛹化する場所を探していたのかも。

でもカラダに張りが無いのでマットがまとわりついてる。

大きくなってほしいな〜。オスならもう2ヶ月は食べて体重を増やしてほしいです。

この子はだいぶん黄色い。蛹室作り変えてたかもです。

この子は特に添加が強いと言われるRUSHマットで実験してみました。

体重を測りたかったけど、マッキっきで蛹化しそうだったのでこのまま保湿だけして手をつけませんでした。ごめん。タイミング悪いときに開けてしまって。

この子は微増。

32g→33g。

ビルマニクスはこの辺が天井かな。飼育ブログを漁ってみましたがみんなマット選びの記事ばかりで体重を乗せている人があまりおらず。

でも極端に大きくなる体重では無いですね。

もう9本あります。

ここからは、体重のみを掲載します。

ここで2頭☆になっていました。

18頭から16頭に減ってしまいました。

このまま高添加のマットで羽化してきたらちょっとおもしろいですね。

では、続きをお楽しみに!!

□□□□□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□□□

マットはTENRYU アルプスマット

ボトルは1400CCのボトル

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii