ギアスゾウカブト(亜種 ポリオン)の飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで
『ギアスポリオンゾウカブトとは』
ゾウカブト種の中でも、ビロード調の微毛が生えているところはエレファスゾウカブトにとてもよく似ています。
わかりやすい違いですが、エレファスゾウカブトは胸角の発達がなくコブ程度なのに対し、大きく発達した胸角を持っているのが特徴です。しかし大きさはエレファスに比べるとやや小さめになります。
(体長は♂54mm~113mmで、大型にはなりにくいようです。)
ビロード調の体毛で覆われれるボディはまるで高級絨毯。体長ではヘラクレスなどには叶いませんが、身体の太さ、体高では負けません。
ゾウカブトと言うだけあって、頭角はまるでゾウの鼻。
エレファスゾウカブトははメキシコ・カテマコが産地のものが主流ですが、本種はブラジルが産地です。
また、ギアスゾウカブトの亜種には、亜種ルンバッシャー、亜種プランディ、近親種でイイジマゾウカブトや見た目も近いアヌビスゾウカブトなどもおります。
産地の分布図を作ってみました。基本的に南米をベースに北から南へ分布しているようです。
また、ゾウカブトは亜種についての選別が曖昧なところもあり、アクティオンとレックスが別れたようにまた名前が変わったりすることもあるかと思います。
これら、茶色いゾウカブトは羽化までの期間も、黒系のゾウカブトよりもサイクルがはやく、1年半から2年程度となります。
和名:ギアスゾウカブト(亜種 ポリオン
学名:Megasoma gyas porioni
こちらはエレファスゾウカブト。胸角がコブのみですね。
ポリオンは湾曲した胸角が伸びます。
また、前脚(二の腕あたり)の湾曲具合がエレファスよりも少なく、ストレートです。
メスは原名亜種も各亜種も限りなく似ているためぱっと見での判断は難しいですね。
ここからは、ギアスポリオンゾウカブト(ギアスゾウカブト 亜種ポリオン)の飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。
飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。
□□□ 成虫の飼育の仕方 □□□
寿命:
成虫の平均寿命は意外と短く、3ヶ月〜6ヶ月ほどです。
飼育の適温:
22〜25℃程度
成虫育成メモ:
ペアリングをすると極端に寿命が短くなる印象。成熟するとフシュー
フシューフシューと音を立てるので可愛らしいです。
また、餌切れするとゾウカブト系はフルパワーで脱走を図ります。クリアスライダーのようなフタが上に上がらないタイプをおすすめします。 また餌切れで☆になりやすいイメージです。
□□□ 卵の産ませ方 □□□
卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。
羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!
後食までは約1ヶ月と早めです。食べ始めると途端にスイッチが入ったようにもりもり食べ、60gのゼリーも1日で平らげるようになります。
成熟:
後食が始まってから2週間から1ヶ月程度。後食してすぐにペアリングしてしまうと無精卵が多いイメージです。
産卵方法:
マット産みです。
完熟系のマットを使用し、ケースの半分程度まで固くつめ、あとはふんわりでOKです。
♂♀の状態が良ければ非常に多産な種と言えます。
産卵管理適温:
20〜25℃
ペアリング方法:
カブト系は、ハンドペアリングがおすすめです!
1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。
2)転倒防止用に、樹皮や足場、ゼリー皿、をセット。
3)♂、♀を投入し3日〜7日間ほど一緒にしておきます。
※ほぼ交尾が済んでいると思われるので♀を取り出し産卵セットに投入します。
※ ヒラタクワガタ系は興奮して♀を攻撃することもあるので、♂のアゴを縛って 同居させることをおすすめします!
□□□ 幼虫の育てかた □□□
【お勧めのエサ】
完熟系の発酵マット。ヘラクレス用のマットでも大きく育ちます。
♂♀ともに、2000CC程度のボトルなら交換途中5〜6回程度でしょうか。
※ただしマットの劣化や食いつきの量にもよります。オスの大型を狙うなら各種大ケースなどを利用したほうが良いでしょう。
【設定温度】
23~25℃前後
【孵化から羽化までにかかる時間】
約1年半から2年程度でしょうか。
※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
各種情報発信中!
舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★