舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

クワガタ

オオクワガタ(国産)の飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで 

KAZ.YOSHII

『オオクワガタとは』

クワガタ飼育において、現在では様々な外国産の輸入種がいる中でも、変わらず人気N0.1を誇るのが日本のクワガタです。

飼育方法(成虫編)はこちらから

NO.1の理由として、日本で一番大きなクワガタであるところも魅力の一つでしょう。1990年代後半は、《黒いダイヤ》と呼ばれ1ペア1000万円の値段がついたそうです。そもそも飼育方法も確立されていない時代でもあり、地域によって採集も難しかったそうです。

とはいえ、今でも採集は簡単ではありませんが、地域ごとのブランドや、血統のついたブリード個体も多く流通しております。

性格も大人しく、長生きもしますので初心者には最適のクワガタです。また温度変化にも強く、準備さえしっかりすれば越冬もするので、ぜひチャレンジしてみてほしいですね。

おおよそのサイズは♂で70mm、♀で45mm程度です。飼育レコードは92mmと、圧巻の大きさになります。

2024年現在の価格は、およそ3000円〜8000円程度でしょうか。ブランド(血統)や大きさの出ている個体だとゆうに10000円を超えるものもあります。

なお、主な血統はこちらです。(Wikiより)

  • 能勢血統
  • 信玄血統
  • 久留米血統
  • 川西血統
  • 熊谷血統
  • TFO血統

※上記血統のいくつかは大型化し、外国種との交雑疑いの可能性が指摘されることがあるが、DNA検査などによって明確に証明された例は無い。

クワガタ飼育も深くなると、大きさを求める故にこんな疑惑なども生まれるのでしょうね。

また、オオクワガタは世界にもたくさんいます。

日本のオオクワガタは、ホペイの亜種になります。

1)ホペイオオクワガタ

 (中国)

2)グランディスオオクワガタ

(ミャンマー、インド、ラオスなど)

3)クルビデンスオオクワガタ

  インド、ネパール、ブータン、ミャンマーなどの「ヒマラヤ系」と、

  タイ、ラオス、ベトナムなどの「インドシナ系」がいます。

4)パリーオオクワガタ

  フィリピン パラワン島

などがいます。

和名:オオクワガタ

学名:Dorcus hopei binodulosus

写真は六脚堂の能勢SR血統。

昨年、六脚堂にお迎えした能勢SR血統ですが、なかなかのサイズです。今年はこの子達の累代にチャレンジします!(大きさを求めず緩やかに)

♂89.2mm

♀58.4mm 

ここからはオオクワガタの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の育て方 □□□

寿命: 

成虫の平均寿命は、2年~3年ほど。

飼育の適温:

室内なら常温飼育が可能です。(関東以南なら室外でも行けるそうです)

温度管理が可能なら、20〜23℃で飼育すると良いでしょう。

ただし夏場は30℃を超えないように、冬季は氷点下になるような環境は

避けましょう。15℃を切ると活動が鈍ってきます。

また極端な乾燥・蒸れも好みません。

飼育場所としては直射日光の当たらない場所が良いです。

使用するケース:

おとなしいと言われるオオクワガタですが、♂♀一緒にしておくのはペアリングの時のみにし、普段は別々に管理しましょう。

(♂同士は喧嘩もしますので別々にしましょうね!)

大きさ的にはデジケース HR-2がおすすめです。

成虫育成メモ:

オオクワガタは「活動している時」「冬眠している時」の2種類の飼育方法があります。

冬が近づいてきたら。

大体11月~3月は越冬期にあたります。(北海道だと10月中旬〜4月後半)

オオクワガタは気温が低くなるとエサを食べなくなりマットに潜って越冬(冬眠)します。15℃を切るようになってきたら、ほぼ地表には出てこなくなり、マット内に潜りっぱなしになります。

冬眠の準備として、下に潜れるように飼育ケースの半分以上に成虫管理用マットを敷いてください。0℃を切る北海道の寒さは流石に危険です。最低でも5℃以上はほしいですね。

暖かくなると、地表に上がってくるのですがその時に転倒して起き上がれなくなっているところを確認できない場合は弱ってしまうので、転倒防止材を入れます。一部だけではなく、広い範囲においてください。

あとは時々ケース内が乾燥しないように霧吹きしてあげます。お部屋の環境によりますが、マット(床材)を触って乾燥しているようなら加水しましょう。

□□□ 卵の産ませ方 □□□

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。

【ペアリング】

2〜3ヶ月で後食し、その後3〜6ヶ月で成熟と言われています。(個体差はありますが)

ペアリングするのは6〜8ヶ月程度待つ必要があります。

また、常温管理の場合ペアリングのタイミングは気をつけましょう。なぜならペアリング、並びに産卵には23〜25℃程度あるのが理想です。これから寒くなる秋口にペアリングしても、冬季間に産卵するには温度が低い状態になってしまいます。

常温飼育の場合は、春以降にペアリングを行うのが理想です。

ペアリングについてはこちらから。

《カブトムシ・クワガタのペアリング方法》

【産卵セット】

産卵材、または菌床にて。なかでも菌床産卵がおすすめです。

材セットならクヌギ、コナラ。どちらでもOKです。マットには産みませんので、材を固定するためにマットを引きますが床材は基本何でもOKです。(成虫管理用の針葉樹は使いません。)

また、植菌カワラ材なども反応が良いようです。

最近は菌床産卵をされている方が多い様です。

いわゆる菌糸ボトルを飼育ケースに入れて♀を投入する方法や、ケースに菌糸ブロックを入れるなどがあります。(菌糸はカワラ、オオヒラタケなどです。)

菌床産卵のメリットは、材の割り出しよりも簡単であり、プリンカップに引っ越しさせたりという手間が省けるため楽なのです。

【ケース】

材の大きさに合わせて選びましょう。

中サイズの材を2本の場合は、クリアスライダー(大)コバエシャッター(中)などを使用します。

産卵管理適温:24~26℃が理想です

【SET方法】

水分量は材の加水時間、使用するケースにもよりますが少なめで良いです。

底面のマットは固く詰め、材が半分以上露出するように埋めてください。材の周りを

掘り進むので、時間が経つと材は動くようになります。

産卵材セット

□□□ 幼虫の育てかた □□□

【お勧めのエサ】

オオヒラタケの菌糸ビンがよく使われています。

マットでも飼育は可能ですが、菌糸ビン飼育のほうが大型が期待できます。

【えさ交換回数】

♂は1000〜1400CCのボトル交換で途中2〜3回。

♀は800〜1000CCで2回程度。

※温度や菌糸の劣化具合、食い進みにより変化はあります。

オオクワガタはブリーダーさんも多く、様々な手法でボトル交換を行なっています。他のブリーダーさんのブログなども参考にしてみてください。

【設定温度】 20~25℃前後で

【孵化から羽化までにかかる時間】

♂:7~12ヶ月程度

♀:8~10ヶ月程度

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!

この記事は2024年2月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-04-13

オオクワガタの産卵セットを組みます。

いよいよ、オオクワガタをやってみようと思います。私はカブトムシ派ではありますが、オオクワガタの長い寿命は魅力です。いつまでもそばにいてくれます。

そんな相棒を作るべく、従業員の先輩が譲ってくれたオオクワガタ、能勢SRを累代させたいと思います。

大きめの♀は迫力が違いますね~。

【24年4月13日】

3月に六脚堂が主催のクワガタ・カブトムシの展示会があったこともあり、越冬はさせずに22〜24℃のルームで管理していたオオクワガタ(能勢SR血統)。

このペアは、ハンドペアリングに挑戦したものの、反応が悪く2日前から同居させていました。オオクワガタはそもそもの交尾意欲が薄いので、本当はペアリング動画を撮りたかったのですが時間も無いため手軽にすませました。

羽化してから11ヶ月経っていることもあり、十分に成熟していると判断し、アゴ縛りもせずに同居してもらいました。

その間に産卵セットの準備です。

今回は手元にあった、Q-BOX20を使用し、2セット分を用意。

1周間でメスを移動しようと考えており、前もって作っておこうと言うわけです。(面倒くさがりなので。)

オオクワガタは材産みなのでマットは何でもOK。

(針葉樹マットは、幼虫が材からこぼれたときに食べられないので避けましょう。)

今回は中古の完熟マットを使用しました。

材は熱湯に浸ける派です。

クワカブ以外の幼虫は認められないタチなので、雑菌処理の意味合いで熱湯をぶっかけます。

2時間ほどつけて、1日陽陰干ししました。

これを、4cmほど固く押し込んだマットの上に置きます。

周りにマットをしいて、材の周りも強く押していきます。

2セット用意しました。本当は4セットくらい用意しておきたいところですが、今回の材の感じを♀が気に入ってくれなければ無駄になってしまうので。

カワラ材もいい感じのが余っているので、だめならそっちを使ってみようとも思っています。

両方とも周りのマットも強く押し込んで、材が動かないように抑えにします。

こんなもんでしょうか。

材はすべて埋め込む方もいれば、転がしのセットを組む方もいます。

転がしのメリットは、産卵の後が見えやすいこと。しかしカビも生えやすいです。

埋め込みは、カビが生えにくく産卵材が乾きにくいこと。

私は半分程度見えるくらいにしています。(たっぷり加水しているので、中でグズグズに

なってしまうのを避けるため、程々に水分をキープしながら乾きも与えたいイメージです。)

転倒防止には樹皮を敷きました。不安なのでとりあえず♂も一緒に投入!

これで一週間したら♀だけ次のセットへ移動する予定です!

乞うご期待!

って、自分が一番期待していますが。

では、1週間後!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-04-21

オオクワガタの採卵1回目!!

【24年4月21日】

皆様お待たせいたしました。私もお待ちしていました。採卵の時間でございます。

早速1セット目を暴いていきますね。

これはなかなかいい雰囲気じゃないですか??材もボーロボロになってます。

早速埋戻しポイント発見。

はい。ありました。

ほいありました。

はい。こっちにも。き〜もちい〜〜〜。

こっちの材はどうでしょうかね〜。生ハムの原木みたいな形笑

先端部分にスカウターが反応!!

ほらね〜

どんどん出てきます。

ということで全部で5個です。悪く無いのかな?オオクワってこんな感じですか?

2〜3週間で孵化すると思われるので確認はゴールデンウィーク過ぎが良いかもしれませんね。

次の便もセット済みだったので、取り出した♀はすぐに「2セット目へ」投入です!!

なんだか初めてのオオクワが順調すぎて気持ちがいい!!!!

でもあまりたくさん抱えるつもりもないんで、楽しいくらいの飼育で行きたいと思っております!

続報をお楽しみに!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-04-26

オオクワガタの産卵〜次々と組んで移動します

【24年4月26日】

次に準備したのは、カワラ材の固かったやつ。どうしようもなくてバクテリア材にしていました。でもまだ固い。。ものは試し!経験が必要だ!これで行きます。

クリアスライダーにぶん投げですわ!

埋め込めば環境ができあがると信じて入れよう!!!

【24年4月27日】

作ってあった産卵セットも、2セット目から3セット目へ移動します。こんなに豆に管理したの久しぶりかも笑

2セット目はボロボロなので、これもいい感じかも。

そして硬い材に変わってどんな反応を示すか!

↑ちなみにこれは、すぐに採卵はせず、放置したパターンにしようかな。

↓昨日作った固い材。柔いとボロボロになっちゃうので、実はこのくらいが良いのでは??

ウロウロしているのでいい感じかも!!

【24年5月3日】

この日の作業、その1。

次のセットも考えて、初めてニクウスバ材を購入してみました。4セット目になりますが、なんだかこれは期待出来ますね。先に作って、ブリードルームの環境になじませておきます。

この日の作業、その2。

幼虫まで引っ張ろうと思いつつ、気になって2セット目を確認しました。

白かび的な何かが出ています。廃墟感がたまらん笑

でも、こういう感じってなかなかいいんですよ。

ほら!

埋め戻し有り!!

これも!

実は空砲(埋め戻しただけで産んでいない)でした笑

ここもいい感じだったのにありません笑

あぶねー。見つけてよかった。

結果!2個。。。とほほ。。

材は粉々なのに、遊んでたんだな〜。でもオオクワ初チャレンジは楽しいな〜。カブトとは種類の違うドキドキがあります。

本日の作業、その3!

今の3セット目、硬いカワラザイの中古の様子を確認。(本当はまだ1週間だからいじらないほうが良い。だって見たいんだもの。)

おや???これは期待できる感じ!!

でもあまりかじってないかな。もう少し放置で行きます。

現在、この子の卵が7個。できれば20個ほど抱えたいところではありますね。

(材にお金使いすぎ!笑)

【24年5月14日】

4セット目の、ニクウスバ材にセットイン!!

と同時に、卵を入れていたプリンカップも確認します。とっても見えにくいのですが、幼虫が出ています!!!

そして、コバエも出ています!!!

なので、マット交換を行い1ヶ月後に菌糸プリカ詰めをしようと思います。

有精卵確定なので、あとは卵の数をどこまで伸ばせるかですね〜。

ではでは。続報をお待ちくださいませ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-04-26

オオクワガタの卵が孵化!〜そして4セット目を開く。

【24年5月23日】

7個の卵が孵化して少し落ち着いて来たので、プリンカップに単頭飼育します。

さすがに能勢SR血統とはいえ、初令で菌糸にいれるのは怖いので、初めてだし安全策を取りたいと思います。(血統の子は代々菌糸を食べているのですぐに入れても問題ないという話です。)

これは完全に備忘録です。私は貧乏性なので、プリンカップを洗って何度か使いまわすのですが、似たようなカップが数種あると蓋が合わなくて「キーーーっ!」となります。なので今後は使用するカップを統一していこうと。

購入するパッケージショップも決めて、このサイズに統一しました。

まずはこちら。2頭ちゃんと孵化しました!

まーーーキレイな幼虫です。

ちょっとピンボケ。

こちらは卵5個でした。全頭孵化していればありがたや。

綺麗に5頭。親孝行な子たちです。

管理用マットは、川口商会の特選マットです。微粒子なので初齢幼虫の管理に向いています。

菌糸に移すまでの2〜3週間なので、加水は多めかな。初令でもバクバク食べやすいようにしました。

ギチギチに固めず程よい感じで詰めます。幼虫は木の中で育つから!と前までギチギチにしてましたが少しゆるくしたほうが言いよーとアドバイスを頂いてから初令は緩めです。

すくすくと育つのだよ!期待のルーキーたち!!

【24年5月26日】

大体1週間でセットを入れ替えてきましたが、このペースをキープできるのか。。。

けっこう大変かも知れない。。。オオクワのみに精力を注げるなら楽勝かもしれないが、こちとら業務を行いながら100種ほど管理しなければならないのだ。でも一度決めたらきっちりやってやらあ!

ということで今日は採卵を。でもって、3セット目をすっ飛ばして間違ってニクウスバ材の4セット目を開いてしまうという痛恨のミス!

だってかじってたんだもの。

あ、いい感じね。これはそっと閉じてキープ。

なので3セット目のカワラを改めてチェック。(カッチカチに硬すぎて放置気味だった材を試しに。)

かじってますね・・・。ここを探索しましょうか。

やっぱいるわ!!

ほかも切り崩していこうかと工具を差し込んでみると・・・・。か、か、硬い。

やっぱ後回しにしましょう。幼虫たちに食べてもらってスカスカにしてもらいますかね。

これはプリンカップへ。

でもって、ニクウスバの方を割ってみますか。

良いと評判のニクウスバ材。やっぱり反応は良いですね。とはいえ、普通の材でもオオクワは卵をとれるので、高いお金を払う必要はないかもですね。

というわけで、卵が3個出てきました。

これで4セットからは幼虫8、卵3。うーむ。それにしても打率が低い・・・。一回で5個くらい取れるといいなー。最低でも20頭くらいは抱えたいので、もう少し続けましょうかね〜。

【24年6月9日】

孵化から2週間と少し。そろそろ子供達を菌糸に移動しましょうか。購入したプリンカップは二日間、同じ場所で温めて、なじませておきました。買ってすぐの菌糸はまだ冷えていますし、菌糸が落ち着いてないので少し時間を取りましょうね。

掘り出して、

穴を開けて前のプリンカップから少しだけ菌糸かすを(小さじ一杯ほど)先に入れて幼虫を投入!

こちらのカップも

程々に成長してくれています。

この子は♂だな。オオクワは頭の大きさが明白なので同定しやすいですな。

8頭全部入れました〜。とりあえず一安心。ちょっとオオクワガタ、楽しくなってきたかも。

同じスペースでグランディスも始めたので、神経使うのが増えた感じ(笑)

みんな健やかにお育ちくださいませ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-07-03

菌糸プリカから菌糸800ボトルへ!

【24年7月4日】

120の菌糸プリンカップに入れていた子たちの喰いがいい感じになってきたので、800ボトルへ移動させます。入れてからはだいたい1ヶ月。もう少し大きいカップで良かったのかも知れない。

まずはこちら。

3g。

真ん中に入れちゃいます。

2頭目。

♂の顔。

4g。

いってらっしゃーい。

3頭目。

体重的にはこんなもんなんですね。オオクワって最大体重どのくらいになるんだろう。

4頭目。

喰い進みはこんな感じです。

反対側。

もう少し入れとく?と思いましたが、タイミングがずれるのが怖かったので。

この子も♂。

なんだか、エキスパートブリーダーは喰い上がり方で♂♀わかるって聞きました。やばいですね。

5頭目。

ふむふむ。この喰い方は♂だな〜。なんつって〜。

あってた!♂だ笑

6頭目。

ふむふむ。これは、、、ってわかりません笑

♀だ!たくさん喰い上がっているからといって♂ではありませんね笑

7頭目。

ラスト8頭目。

言い食べ方ですね〜

4g。

今回の子達もまあ綺麗。ツヤッツヤのプリップリ。

♂が5頭、♀が3頭です。次の採卵で♀の数が確保出来たらいいな〜。

その横ではグランディス(moriyai)のGarda血統がペアリング中。yeak血統もいるので黒虫だらけになるのかも笑

続報をお楽しみに!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-07-07

こんなこともあるのかね。【謎】

【24年7月7日】

3セット目で採卵したニクウスバ材の卵ですが、孵化して大きくなってきたものですからいいタイミングなので菌糸プリカへ移動します。

卵のあった位置から移動しています。

ということで温めていたカップを用意。

3頭しっかりいるでしょうか! いたいた!いい感じ!!

?????

もう1頭いる・・・・・・。なんで??

え??全部で5頭いんじゃん・・・・。

いや、卵3個しか入れていないんだけどな・・・・。

よし!!神様が増やしてくれたことにしよう!!!(^o^)

えい!!

えい!

ということで、冷蔵庫から出しているカップが4つしかなかったので、残りの一つは明後日でも引っ越しさせますー。

これで、現在のところ国産オオクワガタは、幼虫11頭から神の恵みで13頭!

産卵セットも5セット目を見て、行けそうなら6セットと続けていきます。なんとか目標の20オーバーを目指して!

続報をお楽しみに!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-08-13

能勢SR、4セット目を割ります。

【24年8月13日】

カチカチ過ぎて途中で割るのを断念していたニクウスバ材。これをそろそろ割ってみましょうかね。しっかりと産卵痕がありますので行けるでしょう。

完全に勝利宣言をしても良いくらいの感じです。

うむうむ。

ふ〜むふむ。

はいはいはい。

は〜いはい。

めっちゃいい感じですやん!

しかしここで反省と懺悔をします。

材がまだ硬かったのです。そのせいで、ブッシュと工具がめり込んだことで【3頭】もの幼虫を殺めてしまいました。本当は書きたくなかったのですが、そこは六脚堂。恥を偲んで書きました。

本当に下手くそでごめんなさい。もっともっと慎重に行います。

ということで、5頭です。(上にド初令が見えるか見えない感じで写っています。)

まだ菌糸にいれるには小さいので、一旦マットへ。

いつもの「川口商会」の特選マットです。無添加で微粒子気味なので安心して使えます。ちなみにこれで初令が☆になったことはありません。

ぽとり。

ぽとりと。これは本当に孵化したばっかりですね。老眼にはきついです。

ぽとり。

とここでもう1頭出てきました!!

♂確定なので、この子は菌糸へ。特待生です。菌糸カップは、月夜野きのこ園のB-200です。

ちなみにマットには今回1頭もいませんでした。

ということで今回は全部で6頭出てきました。

♀は十分に休息をとって体重を戻してきたので、茶丸さんの材が手に入ったのでもう少し入ってもらいましょうか!

でも、カブトばっかりやっていると一気に産んでくれるので、ちょっとオオクワ手間かかっている感が否めません。オオクワだけ集中できると、逆に面白いのかも知れないですね。

でもやっぱりカブト系が1番ですよ!!

集中するならカブトです。

ちょっとせっかちかな?と思いつつ、カップ管理の子たちを菌糸に入れようと思います。

能勢SRは初令でも菌糸に強い。と何処かで聞いたもので。早く入れられるなら入れてしまいたい!ということで、引っ越しとなりました。

※ マット管理と+1頭は菌糸プリンカップがあります。

まずはボトルの穴をホリホリします。この工具が一気に書き出せるので便利です。工具といいましたが、本当はりんごの芯をとる、100均のものです。穴がミラクルフィットです。

空気穴の周りの被膜を取ります。

ぼろり

では1頭目です。

元気元気。

2頭目。

この子も♂かな。♂は大歓迎。

3頭目。

この子は小さい!!やば!巻かれないかな。

4頭目。

この子も♂の顔。

5頭目。

この子も小さい。SRの遺伝子を信じて800でも成長するよう願いましょう。

最後の6頭目。菌糸カップで管理。(残っていたのが1つだったのです。)

なかなかの成長ですね。♀ちゃんの顔。たくさんやるつもりも無いので、この子が50mm超えの立派な♀ちゃんになれば親確定ですね〜。

ポトリ。

オオクワガタ、少し増えてきましたね。ちょっと楽しくなってきた。

六脚動が80mm オーバーを出せるのかどうか、続報をお楽しみに!!!

□□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□

月夜野きのこ園さんの、e-800

まとめ買いだと、送料が無料で1本の単価が激安に!!

36本 お得セッ

□□□□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii