【飼育の決定版】ニジイロクワガタの飼育方法|幼虫期間から産卵セットまで
『ニジイロクワガタとは』
オーストラリアのクイーンズランド州に生息する、名前異常に輝きの強いクワガタです。体長はおよそ 60mm前後、大きいものだと65mm以上にもなります。
しかし、ニジイロクワガタは色味を楽しむ種なので、大きさを求めている人は少ないかもしれないですね。
実際に、ノーマルのグリーン系、赤の強いレッド系、落ち着いた色合いの紫紺(しこん)系、青の差し色が入る青紋系など、色を固定化して血統とするブリーダーさんもいます。
通常は、背中の部分に光沢があり、頭の部分(本当は胸部です)はマットな質感なのですが、東京八王子の「RTN」様が作出した胸部も光沢のある「ピカール」という血統も存在しますが、本家様で販売されるものだけが、本来のピカール血統と言えるでしょう。
なぜならこの血統名を悪用し、販売における詐欺行為も多く見られていますので、警鐘をならすブリーダーさんもおりますので、購入を検討されている方はしっかりと情報を得ることも大切です。
飼育に関しては 産卵、幼虫飼育ともに簡単なクワガタで、産卵はマットにも産卵木にも産み、幼虫飼育は発酵マットでも、菌糸ビンでも可能です。そして飼育に関する温度環境も、理想の飼育温度はありますが許容範囲が広いため、常温飼育で15〜30℃の範囲なら幼虫も成虫も問題ないとも聞きます。
よってクワガタブリードの入門種としても有名です。
なお、オーストラリアからの輸入は現在禁止されていますので、ショップやオークションなどで販売されているものはすべて飼育品となります。
和名:ニジイロクワガタ
学名:Phalacrognathus muelleri
♂54mm。レッドボディ個体。
♀も赤くなります。
こちらは『紫紺(しこん)』と呼ばれるタイプ。濃い紫のボディが人気です。
ノーマルカラーであるグリーン個体。ホワイトアイという目が白い種になります。
通常は、上翅(背中)部分に光沢があり、胸部(頭の部分)がマット(光沢の無いつや消し)になるのですが、この子は「ピカール」というRTN様が作出された血統の子です。胸部にも光沢が発生します。
ここからはニジイロクワガタの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。
飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。
〜ニジイロクワガタの飼育:飼い方〜
□□□ 成虫の飼育方法 □□□
寿命:
成虫の平均寿命は割りと長く、1年~1年半ほど。
飼育の適温:
15℃から30℃まで範囲は広いが、理想は20~24℃
成虫育成メモ:
成熟をしっかりさせれば産卵数は多い方ですので、
累代飼育していくには楽しめる種です。飼育者数の多い人気なニジイロクワガタ。その分、産卵の方法など様々な手法でたくさん卵を採っている方がいるようです。
youtubeでも相当な数の動画が有るので、飼育のし易いクワガタ飼育の導入には最適な種です。
□□□ 卵の産ませ方 □□□
卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。
羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!
後食:
後食は早い子で1〜2ヶ月。大きめの♂だと長くなる印象です。
成熟は羽化からおよそ3~4ヶ月。一概には言えませんが、16gのゼリーを1日で食べき切るのを7日続けていたり、ケースの蓋や壁におしっこ(茶色いシミが出来ます)が付き始めたらもうGOサインです。
長生きな種なので、焦らず4〜5ヶ月置くと、産卵の具合も良いというデータが多いような気がします。
《ペアリング方法》
ニジイロはハンドペアリングがおすすめです!
1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。
発泡スチロールの上や、鉢底ネットを引いて行う方法もあります。
2)♀を先にケースに入れ、その上にそっと♂を乗せます。
3)♂、♀ともに成熟している場合は、そのままペアリングを開始してくれます。
同居ペアリングの場合は♂の交尾意欲が旺盛なので、期間が長いと♀がつかれてしまうと思います。その場合は隠れ場を用意してあげると良いですね。
詳細はこちらから!
なお、六脚堂のニジイロくんの中で、ハンドペアリングだとなかなか集中してくれない子がいましたので同居させました。
こちらの動画を御覧ください。何度も何度もペアリングしてくれています笑
産卵セット:
産卵木にも産みますが発酵マットのみのセットでも十分産卵します。基本は完熟系のマットを使用し、水分は多めが良いようです。
フォーテックさんの《産卵1番》で良い結果が出ているようです。
(幼虫飼育をそのまま産卵一番だと、栄養が足りず大きくなりにくいですね。)
最近はカワラ菌糸ブロックや、菌糸ボトル(1〜2ヶ月おいた菌の弱ったもの)に入れただけの産卵セットでも産む!というブログや動画が上がっていますね。
※あくまで♀のコンディションや持っているポテンシャル次第です。
産卵管理適温:
23~25℃前後
産卵数の目安:
ケースの大きさにもよりますが10〜30個程度。
□□□ 幼虫の育て方 □□□
【お勧めのエサ】
発酵マット。菌糸ビンのどちらでも飼育できますが、菌糸ビン飼育のほうが大型が期待できるようです。
800〜1100CC程度のボトルなら交換途中1〜2回程度でしょうか。
【設定温度】
23~25℃前後
【孵化から羽化までにかかる時間】 菌糸ビン飼育の場合8~10ヶ月
※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!
この記事は2023年4月の記事です。
トレンドが変わったらまた追記していく予定です。
★★★★★★★★★★★★★★★★
たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!
舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)
X(旧Twitter) ぜひフォロー& 通知を取ってください!
★★★★★★★★★★★★★★★★