プラティオドンネブトクワガタの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで
『プラティオドンネブトクワガタとは』
パプアニューギニアに分布している、ネブトクワガタ属の代表種です。
内歯が大きく☆のような形状をしているのがかっこよく、ファンの多いネブトクワガタです。
オノツキネブトクワガタとも言われています。
ネブトクワガタの中でも大型の種で、ギネスサイズは、野外で49.6mm。飼育で57.3mm
ちなみにクーランネブトクワガタが最大種。野外でなんと73mm!飼育では60.9mmとなっています。
小ささも魅力ですが、大きく育ててアゴの☆マークをみたいものですね!
六脚堂羽化個体
40mmを超えると内歯に立派な☆マークが現れます。
裏返すとオレンジのヒゲが広範囲にわたっているのがわかります。
50mm超えを作ってみたいですね。10mmの違いでも相当迫力が変わってくるはずです。
少しでも刺激を与えると、手足を縮こませちゃいます。いわゆる《死んだふり》です。
死んだふりのときの足が身体にフィットしているところが最高ですね。
ここからはプラティオドンネブトクワガタの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。
飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。
□□□ 成虫の飼育方法 □□□
寿命:
成虫の平均寿命は、6〜8ヶ月ほど。常温飼育で1年を超えるとも言われます。
※ペアリングの回数によっては短くなります。
飼育の適温:
25℃程度
成虫育成メモ:
プラティオドンネブトクワガタは外国産なので越冬はしません。
繭玉(サナギから羽化までは繭玉の中にいます)から出てきた頃には、すでに成熟してると言われますが、餌の食べ方を見て判断しましょう!
産卵数は多い方で、一度に50頭出てくることも!飼育できる量だけ産ませるようにしましょう。
□□□ 卵の産ませ方 □□□
卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。
羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!
【産卵セット】
マット産みなので材を入れる必要はありません。完熟系のマットを使います。
しかし材が入っていると材にも産むようです。
水分量は多めにしますが、握って染み出ない程度に。マットの下8割まで手で押さえつけて固める程度。あとはふんわりとマットをひいてください。
マットは、添加の少ない熟度の深いマットを使いましょう。
六脚堂では、他の幼虫を飼育したあとの糞混じりのマットを加えてセットを組むこともあります。これで小ケースで10頭以上幼虫が採れています。
【ケース】
小ケースでOK。というか充分です。
多産な種なので大きケースを使用すると予想を超える数を産んで
飼育に困るので注意です!!飼育できる分だけに留めることをおすすめします。
【産卵管理適温】
25℃前後
転倒防止に、ハスクチップがちょうど良いのですが、私はマットを再利用したいときに混ざるのが嫌なので、キッチンスポンジを切って置いています。
小型種の場合はマットも汚れないし重宝します。
《ペアリング方法》
クワガタ系は、人がいると警戒心が強い子が多いので、同居ペアリングがおすすめです!
1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。
(隠れ場所として樹皮や専用餌皿があると良いです)
2)大きすぎないケースにゼリーを一つ置きます。
(ゼリーが♂♀の出会いの場とするためです)
3)攻撃力の高いヒラタ系などは顎縛りしましょう
4)3〜7日同居させ、「メイトガード」していたらほぼペアリングが完了しています。
詳細はこちらから!
□□□ 幼虫の育てかた □□□
【お勧めのエサ】
完熟系のマット
菌糸でも育ちますがマットと大きさにさほど変わりは無いようです。
【えさ交換回数】
500ccのボトル程度で途中1〜2回。
♀なら300ccのカップでも充分です。
※温度やマットの劣化具合、食い進みにより変化はあります。
【設定温度】
20~25℃前後
【孵化から羽化までにかかる時間】
6ヶ月程度
※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!
この記事は2023年5月の記事です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
各種情報発信中!
舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★