舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

クワガタ

パラワンオオヒラタクワガタの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで

KAZ.YOSHII

『パラワンオオヒラタとは』

パラワンオオヒラタはその名の通り、フィリピンのパラワン島が生息地で、ヒラタクワガタの25の亜種のうち最大のクワガタでその体長は110mmを超えます。 

大アゴは細めですがスラッと長く伸び、細かい内歯が並んでいるのが特徴。 性格は驚くほど気性が激しく、ゼリーをあげようとする飼育者の手に向かって威嚇して来ます。そんな正確なので、イベントなどで開催されるクワガタずもうでは上位ランカーが使うクワガタとしても有名ですね。

安易に手を出すと挟まれるので注意が必要です。

本種が生息するパラワン島は、フィリピン最後の秘境とも言われ、海水は透明で石灰岩の絶壁。

ラグーンに囲まれた白い砂浜があるとてもきれいな島です。

パラワン島といえば他にも、

・インターメディアツヤクワガタ

・アラガールホソアカクワガタ

アトラスオオカブト(フィリピンアトラス)

などの昆虫が取れる島ですよ!いつか行ってみたいものですね〜。

この♂は102mmの個体。迫力があります。

このオオアゴに魅了され、大型を狙うブリーダさんがたくさんいます。その気持、飼育するとわかります。

♀でも60mmというサイズが出るようです。他のクワガタと比べても相当大きいですね。

(この子は49mmです。)

和名:パラワンオオヒラタクワガタ

学名:Dorcus titanus palawanicus

このページではパラワンオオヒラタの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の飼育の仕方 □□□

寿命:

1~2年

ペアリング、産卵の回数を重ねると寿命が短くなります。

飼育温度:

20~25℃前後

成熟期間:

冬の間は15℃以上を保ち、30℃を超えると危険です。その際は乾燥気味にして蒸れがおきないようにしましょう。

成虫飼育メモ:

冬の間は15℃以上を保ち、30℃を超えると危険です。その際は乾燥気味にして蒸れがおきないようにしましょう。

♂は非常に攻撃的なので、ペアリングや餌交換、掃除の際には絶対に噛まれないよう注意をしてください。なので、♂と♀は別々のケースに、もしくは仕切りをつけて飼育してください。

後食開始はサイズにも影響しますが2〜3ヶ月。大きいほど遅れます。

成熟はここから3〜4ヶ月でしょうか。

しかし、ブリーダーさんによっては、後食したらすぐにペアリングさせる方もいますし、まちまちです。

実際には、個体のポテンシャルによるところも多いと思われます。

□□□ 卵の産ませ方 □□□

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。

羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!

【産卵セット】

マットのみでもOKです。微粒子完熟系で。ヒラタノコ一番などがぴったりですね。

材を入れるなら、クヌギ、コナラ。また、カワラ材でもOKです。

材を入れる場合は柔らかめが理想です。

水分量は材の加水時間、使用するケースにもよりますが少なめで良いです。

底面のマットは固く詰め、材はすべて埋めてください。

《産卵セットの作り方》

【ケースサイズ】

Mサイズ程度。

中サイズの材を2本の場合は、クリアスライダー(大)、コバエシャッター(中)

などを使用しましょう。

【水分量】

手でぎゅっと握って団子が出来て、なおかつ水が染み出ない程度。

【マットの詰め方】

ケース底面7割程度固く詰めて上部3センチはフンワリと。

【設定温度】

25℃前後

【ケース】

材の大きさに合わせて選びましょう。各種ケースのサイズ表はこちらから。

【産卵管理適温】

23~25℃が理想です

ペアリング方法:

1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。

2)転倒防止用に、樹皮や足場、ゼリー皿、をセット。

3)♂、♀を投入し3日〜7日間ほど一緒にしておきます。 

※ほぼ交尾が済んでいると思われるので♀を取り出し産卵セットに投入します。

※ ヒラタクワガタは興奮して♀を攻撃することもあるので、♂のアゴを縛って

 同居させることをおすすめします!

《カブトムシ・クワガタのペアリング方法》

※パラワンは警戒心も強いので、ハンドペアリングするにはなかなか時間がかかってしまいますので、同居させることをおすすめします。

この動画は、本土ヒラタクワガタの同居ペアリングの様子です。

100均のケースの底に、これも100均の鉢底ネットをガムテープで止めただけのものです。

♀の隠れ家として、樹皮を1枚入れています。

【産卵セット】

マット+産卵材。材はクヌギ、コナラ。また、カワラ材やレイシ材など、なんでもOKです。

さらに最近は菌床産卵をされている方も多いです。

いわゆる菌糸ボトルを飼育ケースに入れて♀を投入する方法です。

菌床産卵のメリットは、材の割り出しよりも簡単であり、プリンカップに引っ越しさせたりという手間が省けるため楽なのです。

<マットのみで産卵を行った場合>

【お勧めのマット】

ヒラタクワガタは根食い系ですので熟度の高い、微粒子のマットがおすすめです。

【お勧めの容器】

クリアスライダー(ラージ)コバエシャッター(中)など。

【水分量】

手でぎゅっと握って団子が出来て、なおかつ水が染み出ない程度

【マットの詰め方】

ケース底面7割程度固く詰めて上部はフンワリと。

【設定温度】

25℃前後

<材も使用して産卵セットを組んだ場合>

【お勧めのマット】

ヒラタクワガタは根食い系ですので熟度の高い、微粒子のマットがおすすめです。

【お勧めの容器】

クリアスライダー(ラージ)コバエシャッター中など。

【水分量】

手でぎゅっと握って団子が出来て、なおかつ水が染み出ない程度

【セット方法】

ケース底面3センチ程度を固くつめ、材を入れ、その回りも固く詰めます。 上部2~3cmほどは柔らかくマットを入れる。 少し材の頭が出るようにセット!

《産卵セットの作り方》

□□□ 幼虫の育て方 □□□

【お勧めのエサ】

オオヒラタケの菌糸ビンがよく使われています。

マットでも飼育は可能ですが、菌糸ビン飼育のほうが大型が期待できます。

【えさ交換回数】

♂は1000〜1400CCのボトル交換で途中3回程度。

しれません。(大型を狙う要素はボトルのおおきさだけではないですが。。)

♀は800〜1000CCで2回程度。

※温度や菌糸の劣化具合、食い進みにより変化はあります。

【設定温度】

20~25℃前後で

【孵化から羽化までにかかる時間】

♂:12ヶ月程度

♀:10ヶ月程度

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!

約1ヶ月半~2ヶ月経つと、ケース底や側面に幼虫が見えて来ます。(内側にいることもありますが。)もし卵も幼虫も見えない場合、ペアリングがうまくいってないことも有ります。

そんなときは♀を一旦取り出し、♂と再度ペアリングにチャレンジしたほうが良いかもしれません。

パラワンオオヒラタは、ブリーダーさんが多い分、様々なセオリーが存在しています。産卵セットからの採卵のタイミング、幼虫を菌糸に入れるタイミング、引っ越しのタイミングです。これは、マットか菌糸かでも大きく変わりますので、いろいろチャレンジしてみてください!

この記事は2023年5月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2023-10-10

パラワンを増種しました。

【23年10月10日】

どうしてもパラワンが欲しくなりました。なぜなら大きくてかっこいいから。

本来カブト派である私のカブト派である理由は何と言っても「カブトは大きいから」である。笑

生で100mm超えのパラワンを見たら、ソレは手に入れたくなるのが男ってもんです。

そんなパラワンは東京のブリーダーさんより到着!

スペック

♂ちゃん

《大きさ》全長102.0mm 前胸34mm 前頭32.8mm 

《親サイズ》105.4mm / 49.1mm

《羽化日》2023/4/10

《産地》ブルックスポイント産

♀ちゃん

《大きさ》全長48.1mm 

《親サイズ》105.1mm / 49.2mm

《羽化日》2023/5

《産地》ブルックスポイント産

の、CBF1でございます。ここまで管理されている方ですし、梱包も北海道に送っていただくということでとても丁寧なしっかり梱包でした。ありがとうございます。感謝です。

すでに羽化後5〜6ヶ月経っておりますので、もう即ブリです。

ちなみに、「クロガネ」さんという方のブログでパラワン、スマトラの羽化サイズ予想表なるものがありますので、面白いので見てみてください。めっちゃ参考になります。

このデータを収集能力は敬服に値します。

こちらからどうぞ。

【23年11月10日】

♂♀ともに、1日のゼリー消費量が完璧になりました。ガツガツです。

♀ちゃんは16g与えると、2日後にはガジガジにしています。「これはイケる。。。」という雰囲気。ということで、同居を開始します。

とにかく激しく動くため、アゴには結束バンド、それらを針金で抑えるというあわせ技でアゴ縛りを決行。

【23年11月13日】

3日後にはしっかりとメイトガードを確認。ゼリー交換のときも私への警戒心はMAX。それで良し。

3種同時に同居開始!

パラワン、タランドゥス、ラトレイユキンイロを!

【23年11月15日】

満を持して♀ちゃん投入。元気な卵をたくさん産んでくださいませ。

産卵セットの内容ですが、

マット:産卵一番

材:コナラで自作バクテリア材

ケース:クリアスライダーラージ

【24年2月3日】

忘れていたわけではありませんよ。自分は幼虫で採りたい派なのです。また、何度も何度もセットを組んでいる暇もなかなか無いという理由もありますが。

割り出しましたところ、「材から初令8頭」「マットから初令幼虫1、卵1」という結果!!

一旦プリカに収めておきました。

【24年2月17日】

2週間ほどなじませてから、菌糸に入れようと企んでおりました。開けてみたところ、、、

2頭減って7頭になっておりました。

この子達は、クリアスライダー小に入れてもう少し大きくなったところで800の菌糸ボトルへ移動しましょう。

大きくするなら、この状態から早めにプリンカップへ入れたほうが良いのでしょうが、落ちる子も出てくるはず。それが嫌なので私は2令になるまで待ってみることに!

続報をお待ち下さい!!

□□□□□ パラワンおすすめ用品はこちら □□□□

ケースはクリアスライダーラージクリアスライダー小

材は通常のコナラ材

マットは産卵一番

転倒防止に樹皮。三晃商会 樹皮マット マルチ

□□□□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-04-11

パラワン3齢幼虫の引っ越し

今回は、貰い物のパラワン♂幼虫のボトル交換をします。

【24年4月11日】

前回12月だったので、ボトルはほぼ真っ黒で食い尽くしおります。大体5ヶ月くらいでの交換ペースですね。もうちょっと早いほうがいいのかな?笑

ちなみに管理は、初令の頃からワインセラーで19度に設定。本来なら初令は23〜24℃の温かいところがいいのでしょうけど、最初からセラーの力を使います。

掘り進めていくと、真ん中にいました。大きくなっているかな~。

そこそこですな。まだまだ白いので期待ですな!

では体重を測ってみましょう。

割り出しの7月(初2令)から約9ヶ月。ここから伸びてくれれば、パラワンの場合60gをオーバーすれば、100mmUPかな〜というところ。

菌糸ビンは月夜野きのこ園さんのE-1400。

あと2~3ヶ月ありますので十分大きくなりそうですね。

では菌糸ビンを準備しましょう。数日前からワインセラーに入れておいて温度や環境になじませておきます。

蓋を開けましたら幼虫のサイズに合わせて大きく掘りましょう。

上に置く場合は、写真のように蓋側を大きく掘ります。

(菌糸メーカーさんの紹介では上の部分を大きく掘っていました。)

ただ、一般的には縦穴を太めに掘って、潜れる道を作り、底に達したら、底面周辺を幼虫のサイズにあわせて大きくほり、空間を作る。

というやり方がyoutube界隈では結構セオリーになっていますよね。

どうやら、上に置いてしまうと潜っていく際に体力を使って縮んでしまう。という理由の様です。

穴が掘れたら、前のボトルの土を大さじ一杯くらいと、うんちをしたのでそれも入れてあげます。共生菌を一緒に新しいボトルへ連れて行くことになります。

ずんずん潜っていきます。

潜っていくシーンはこちらから。

さて、交換はこれで終了。あとは、3〜4ヶ月で羽化だと思われます。

楽しみに待ちましょう!

このパラワンちゃんですが、7月に更に1400ボトルで引っ越しをしておりました。

いい感じの成長だったので、1mmでもストレスをかけたくないという思いから、体重測定をせずに引っ越ししておりました。

今となっては計っておいて、最終体重がどのくらいだったかを知りたかった。というのもありますが、あえて。あえて測りませんでした!!

その幼虫ちゃんが前蛹になっておりました。アゴも、足の機能もはぜれており、THE・ZENYOU。

きれーーーーいな。良い姿勢。これは美しい。ツタンカーメンのようです。

ここまできれいな蛹室でもありますので、人工蛹室には移動せず。できる限り自然蛹室にしてあげたいと思ってそのままです。

さてさて。100mmオーバーしてくれるでしょうかね〜〜〜〜。

お楽しみに!!!

菌糸ビンは、月夜野きのこ園さんのE-1400 です。

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-05-16

パラワン 菌糸ビンへの引っ越し作業

【24年5月16日】

25℃帯の棚をチェックしていたところ、プリカと小さなボトルを発見。卵とど初令だったパラワンを管理しているボトルですね。ラベルには4月末移動。などのメモが。

そうか。これを先にやらなきゃいかんな。ということで、菌糸への移動を行います!!

まずはこちら。2月16日割り出しで4頭入っているはずですね。

じゃじゃーん。に、、2頭やん。。

産卵セットで使用したマットで管理していました。乾燥している様子もありません。追求していくと可愛そうな気持ちになるので、次へ!

菌糸は、月夜野きのこ園さんのe-800です。菌糸は月夜野さんが大量に買うと送料が無料になるので助かります。そして、そこそこ大きく育ちます。私はレコードなんて出せる身分ではありませんので、本当にこれで十分なのです。

菌糸にこだわるなら、ルーム環境を。そして温度を。そしてタイミングを。これらが完遂できないと、菌糸のポテンシャルは出せないと思っています。

はい。穴を下まで開けたらマットを一匙。

幼虫を、上から落とさずに菌糸ビンを横にして、静かに底の方においてあげてください。

では二本目です。

こちらも同じ日の割出し幼虫。マットから出た子のようですね。

こちらは無事に2頭。どちらも♂。(と思われる)

同じ手順でサクサク入れていきましょう。

♂確定した場合は、次は1500に入れます。菌糸詰めする気持ちの余裕があれば2000以上のボトルに入れたいですね〜。

では3本目です。

こちらはプリカですね。卵が3個です。

初令と2令が出てきました!

2令の子は菌糸ビンへ。

初令の子はボトルに移動です。菌糸に入れない理由は

・菌糸プリカが手元に無い

・800ボトルに入れて菌糸に巻かれるのが耐えられない

からです。

Seriaのクリアボトルは使えますね。

クワガタずもうに参加できるようなパラワンにしたい!

今後の成長も乞うご期待!!

□□□□□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□□□

マットは月夜野きのこ園、 オオヒラタケ菌糸のe-800

36本セットだと送料が無料で且つ安くなります!仲間と共同購入おすすめです!

□□□□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-08-24

パラワン 800→1400へ引っ越しします〜

【24年8月24日】

24年5月に、E-800に入れた子たちが3ヶ月と少し経ちました。ワインセラーで19℃管理しています。割と喰い上がってそろそろ交換タイミングです。

6頭の幼虫たちはどんな成長をしてくれているのでしょうか。

それではまず1本目から行きます!

いい感じで食べてますね〜。

ありゃ?♂だと思ったら♀でした!!1400ボトルしか今日は用意できていないので明日交換だ!

一旦ボトルに戻します。(メインブリードルームには菌糸があるのですがセカンドルームに1400を持って来ていませんでした。)

ということで2本めです。

ふむふむ。良いのでは。

最初から1400に入れて、次に3200とかが理想なんでしょうかね〜。じゃないと70gとかいかないかな。

ぐぐぐ〜

ぐぐ

潜っていくところはとてもかわいい。

3本目です。オスらしい喰い上り方。

威嚇。

威嚇のアップ。

この子もだいたい一緒ですね。1本目で50g超える人って菌糸が違うのかな。

ぎゅぎゅぎゅ

ぐいぐい

スポン。

4本目。これも♂でありますように!

おお!47g!!いい感じかも知れない!

5本目。

これも♀でした笑

1本目同様、800待機です。

6本目。食ってないので、なにかあったと思わざるを得ません。

何かが起きています。とても小さく、色が悪い。。♂なんだろうけど、極端に小さいです。拒食ですかね。

復活して欲しいという思いを込めて1400に入ってもらいました。

こちらもなかなかの喰い上り!

と、思いきや、、こりゃ♀ちゃんだな〜。

ぐぐぐぐ

こちらも結構食ってますね〜

♂マークつけてましたがこれも♀ですね。ほかの♂は40g超えているのに15gって。もう少し目利きできるようにならないと!

ぐぐぐぐ

個の入っていくところを見るのも幸せ。多幸感。

♀ちゃんなので、e-800ボトルへ。まとめ買いしています。36本で送料が無料になります。

今回のパラワンは種親も102mmとそれほど大きくは無いので、サイズはさほど気にしてはいないのですが、やはり少しでも大きくしたいところ。

来年のEZOクワカブフェスタのクワガタずもうに純正のうちのコを参加させたい!というのが目的なので、大きさよりも足腰がしっかりとした子になってほしいのです!

今後の成長にも、乞うご期待!!

□□□□□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□□□

マットは月夜野きのこ園、 オオヒラタケ菌糸のe-800

36本セットだと送料が無料で且つ安くなります!仲間と共同購入おすすめです!

□□□□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-11-11

パラワン ラスト交換になるかな?

【24年11月11日】

24年8月に、ワインセラーで19℃管理していた子がそろそろ交換タイミングです。

結構喰い上がっているのでいい感じにおおきくなってるかなー!!

ワクワク!!!

今回は♂の2本だけ交換してみたいと思います!

前回8月24日交換で、41gだった幼虫くんです。

18gアップ!65gくらいまで伸びていたら面白かったのですが。まあここから75gまで成長してくれれば105mm確定ですかね。

菌糸はしたまでしっかり掘ります。(潜らせる前に前ボトルの食べた部分を小さじ一杯入れて上げましょう。バクテリアも引っ越しさせて、幼虫を安心させます。エビデンスは取りようがありませんが笑)

ぎゅぎゅぎゅと潜っていきます。

2本めです。このこは同じ日に割り出した際に卵だった子です。

この子も1本目と同じく、8月24日の同じ日に41gでした。さて大きくなっているかな?

おお〜!20gアップ!!いい感じ!

家ではレコードを狙っているわけではありませんので、月夜野きのこ園さんの安価な菌糸ビンを使っているのですがちゃんと大きくなってくれますね〜。

とにかくたくさんの種類を一度累代することが目的なので。

では穴に潜ってもらいます。

おれまがってパンパンです。

この様子を6歳の孫が見て喜んでいます。

ポイント!

菌糸ビンの交換後は、菌糸も成長するために急激に酸素を欲します。幼虫も酸素を当然必要とします。すぐに蓋をしてしまうと酸素が少ない場合幼虫が苦しくて、通称『暴れ』を起こすことがあります。『暴れ』とは、酸素を求めて菌糸を食べずに瓶の中を這いずり回ることをいいます。

これが起きてしまうと、数日で菌糸ビンが茶色くなり、食べるところがなくなってしまったり、急激に動き出すので幼虫が小さくなったりしてしまいます。

そこで!『暴れ』対策で、蓋を閉めずにティッシュを被せておきます。2〜3日でOKです。

なお、やってもやらなくてもOKです。すぐに蓋を締めても問題ないこともありますし、暴れることもあります。少しも隙を作らない管理をするならば、やったほうが良い作業です!

はやく浮かしたところを見たいですね〜。

では続報をお待ち下さい!

□□□□□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□□□

月夜野きのこ園、 オオヒラタケ菌糸のE-1400です。

※ 15本セットだと送料が無料で且つ安くなります!仲間と共同購入おすすめです!

□□□□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii