舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

カブトムシ

ヒルスシロカブトの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで

KAZ.YOSHII

『ヒルスシロカブトとは』

ヒルスシロカブトはメキシコ南部からグアテマラにかけて生息するカブトムシで、シロカブトの仲間(ヒルスシロカブト、ティティウスシロカブト、グラントシロカブトなど)の中では大型種。

体長は大きいもので90mmに達します。

金色に輝くボディと、斧状になった頭角とヘラクレスのような見た目が人気です。

産地は、カテマコ産とホンジュラス産とで産地が異なるため、飼育するときは産地混同がないように気を付ける必要があります。

また、カテマコ産は1年6〜10ヶ月、ホンジュラス産は10〜12ヶ月と、羽化タイミングに違いが出てきます。

【補足として】

ヒルスシロカブトはマヤシロカブトである。といった各種論争から、あるWEBサイトではヒルスシロカブトが最大種であると表現しているものや、マヤシロカブトが最大種であると紹介しているところもあります。(マヤシロカブトがヒルスの亜種として捉えている文献もあります。)

情報源によってはどちらも最大種という表記がされていますが、ここに、モロンオオカブト(モロンシロカブト)を交えると、飼育下では100mmを超えているため最大種はモロンオオカブトでは?という状態です。

このブログで、説明してくれていますのでご興味のある方は御覧ください。

《オオカブトの部屋 様》

六脚堂ブログでは、マヤシロカブトを最大種と表記しているため、本種は大型種と紹介しております。

なお、

ヒルスシロカブト

ギネスサイズ:98.2mm

記録年:2012年

モロンシロカブト(モロンオオカブト)

ギネスサイズ:105.1mm

記録年:2011年

マヤシロカブト

ギネスサイズ:104.2mm

記録年:2012年

となっております。

従来では、メキシコ南部~グアテマラ一帯のシロカブトが「マヤシロカブト」と呼ばれていたのですが、種の細分化が進みミヤシタシロカブト(Dynastes miyashitai)、マヤシロカブト(Dynastes maya)に分けられました。

これまでは上記のように説明されていましたが、実はヒルスシロカブトからマヤシロカブトムシに変更になった経緯があるそうです。と記載されているページも有りました。

ちょっとややこしいですよね。。。

現在では本種を始め、5種と1亜種に分けられているシロカブトには以下の仲間がいます。

現在では本種を始め、5種と1亜種に分けられているシロカブトには以下の仲間がいます。

・グラントシロカブト

 シロカブトの中では一番メジャーな種。そして一番白いカブトムシ。

・モロンシロカブト

 モロンオオカブトとも呼ばれるシロカブトで最大種。

 シロカブトの中でも大きなサイズと、前胸部が黒くなるという特異な色彩が特徴的

・ティティウスシロカブト

 シロカブト最小種。とてもかわいらしく飼育しやすい。

・ミヤシタシロカブト

 こちらもヒルスの近似種とも言われており、生息地がメキシコプエブラ州のみとごく限られている。

マヤシロカブト

シロカブト最大種。頭角は斧状突起になる。(小型で羽化すると出ないことも)

写真の通り、シロカブトという名前で本当に白いのはグラントシロカブトだけ。

後は褐色っぽかったり黄色っぽかったりします。

和名:ヒルスシロカブト

学名:Dynastes hyllus

♂ 73mm。一般的大きさの個体。

背中の翅は、湿度が高いと限りなく黒く、乾燥してくると黄色く変色します。

薄っすらと金色になる胸部がかっこいい。

六脚堂で産まれたヒルスですが、斧状突起が出ています。

メスも瞳が大きく可愛らしいです。♀も、顔がヘラクレスにそっくり。

おしりのフサフサ。

マヤの♀との見分けはつきにくいですね~。。。正直なところ、やむおえず、気が付かないところで交雑されてしまった種もいると思います。

それはDHヘラクレスも同じだと思います。そこは飼育者のみなさんがこれまでの経緯や状況を把握したうえで『飼育を楽しむ』ことが大事だと思っています。

このページではヒルスシロカブトの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の飼育方法 □□□

寿命: 

成虫の平均寿命は6ヶ月程度(温度管理下で。)

飼育温度:

20〜25℃前後

(越冬はしませんので温度管理をしっかりしましょう)

成虫育成メモ:

後食までは1ヶ月程度と、シロカブトの中ではクセが少なく早い方です。

成熟もおよそ2〜3ヶ月程度ですので、ブリードの難度も低いため

初心者さんでも飼育しやすいと思います。

□□□ 卵の産ませ方 □□□

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが鍵になります。

充分に成熟していればハンドペアリングしましょう。

同居ペアリングでも、問題ないと思いますが、目視できたほうが安心です。

《ペアリング方法》

カブト系は、ハンドペアリングがおすすめです!

1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。

  発泡スチロールの上や、鉢底ネットを引いて行う方法もあります。

2)♀を先にケースに入れ、その上にそっと♂を乗せます。

3)♂、♀ともに成熟している場合は、そのままペアリングを開始してくれます。

とはいえ、生き物です。お互いに無反応ということや、♀が逃げ惑うこともあります。それが30分も続くようであれば日を改めることをおすすめします。

詳細はこちらから!

《カブトムシ・クワガタのペアリング方法》

【産卵に使用するマット】

発酵の深いマットが良いです。(黒に近い色のマットです)

月夜野さんの黒土マットや完熟マットで産卵ができています。

《産卵温度》

25℃前後が良いでしょう。

使用するケースは、大ケースがおすすめです。

たくさん欲しい場合は、2週間ごとに採卵をおこない数セット組むのが

望ましいと良いと思います。

ケースサイズ表

【お勧めのエサ】

完熟系マット。

カブト用の発酵マット。

添加剤入の発酵マットは成長が促されますが、初令から入れてしまうと☆になる

確率が上がってしまいますので注意です。

【えさ交換回数】

1500~1800CC程度のボトルで4~5回程度。

大きく育てるには3令から2000ボトルにいれると良いでしょう。

【設定温度】

20~25℃程度

【孵化から羽化までにかかる時間】

ホンジュラス産で、♂ 14〜18ヶ月程度  ♀ 12〜14ヶ月程度です。

メキシコ産だと+ 5〜7ヶ月かかると言われています。

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!

この記事は2024年3月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2023-06-13

ヒルスの幼虫がやってきました!

ーーーー六脚堂 飼育レポートーーーー

ティティウスシロカブト、ミヤシタシロカブトが調子良かったので、(爆産しました。)うちの環境にあっているのかな?と感じ、

もう少しシロカブトを増やしたいなー。やりたいなーと考えていました。おもむろに、真っ白いグラントシロカブトを作りたい!!とも考えましたが、卵の孵化が長い。。と考えると管理しきれる自身がなかったので今回の選択肢からは外しました。

MEMO

グラントシロカブトは、アメリカの寒い地方のカブトムシ。冬をこすためなのか、卵の孵化に癖があり、長いもので6ヶ月かかることも。

凄腕ブリーダーさんは、それを早く付加させるすべを持っているとか。そんな折、大型のヒルスをメインにしている方と出会いまして、大きな種親の幼虫を購入する運びになりました。

成虫になったときのことを想像すると、ヘラクレス・レイディと何が違うんだ?

という気持ちも生まれてきました。

比較写真

こちらがレイディ セントルシア

P&LUXE 爬虫類様のブログより

https://ameblo.jp/pluxe-reptile/entry-12809377975.html

こちらがヒルス  メキシコ〜ホンジュラス。頭が白いレイディ。。。。

羽化までの期間もだいたい同じ。。。もしかして生息地めっちゃ近いとか?

しかし。地図で見るとまあまあ離れています。5000km以上です。

不思議ですよね〜。オオクワガタ系もそうですが、同じ形の種が数千キロも離れた土地にいるということは、種として、生き物として完成しているということですもんね。

ということで、六脚堂にやってきた今回の子達です!!

学名 Dynastes hyllus

産地   メキシコ カテマコ

累代   CBF2

羽化 2023.4中旬孵化

親サイズ ♂77.7mm   ♀63.1mm 

【23年6月18日】

いよいよやってきました!

幼虫7頭をSeria1000に個別管理(完熟マット)しました。

管理ラベルを見ると、そろそろ4ヶ月?経とうとしている。。。

まずい!いそがねば。ボトル内に見える幼虫もそこそこでかいし。。

マットの準備も整ったし、早速交換だ!

ちなみにマットは月夜野きのこ園さんの完熟マット。

到着後、六脚堂では冷凍2日間、ガス抜き2日間と最低でも4日仕込みにかけています。

(再発酵していなければ、そのままでも使えます!)

ただ、コストパフォーマンスと在庫切れが起きないのがいいですね。

いざ、ボトルを開けてみると、むむむ。。。

ダニが出ている。。。(写真にも残したくないのでカット)

こんな時私は、トロ舟(マット交換に使う特大プラケース)にダニ付きマットをバラすのも嫌なのでビニール袋に直接ダイブさせています。

こんにちわ。

おお!40gはそこそこでかい!のかな?

この子は44g。

この子は♀ちゃんかな?

7頭の子たち全員、♂マークが見えづらかったんですよね〜。まあ、7頭もいれば絶対にペアになるからいいか。

また、♂も♀も大きさにそれほど差も出ないのでボトルサイズを分けるわけでも無いので。

今回から2000ccボトルに入れてあとは交換2回くらいかな〜。

♂マークが見えにくいとはいえ、一応予測を記入。予測通り行けば最高のバランスですが笑

カテマコのヒルスは羽化まで1年半くらいと聞いていますので。ちょうど1年後くらいですね。

どのくらいのサイズで出てくるか楽しみです。

次は12月、、もしくは年明けですね!

【24年2月23日】

ちょっと遅れて、ボトルを覗き込んでみると。。

前蛹1、蛹2、そして謎が4(黒くなってる。羽化しているか黒神様か。。)

いずれにしても早いな〜と感じざるをえません!!

【24年3月11日】

サ、、サナギになっとる。

4月孵化なのでまあ1年でしょうかね。。これは早期羽化個体かな〜。

こっちのボトルは黒い物体が見えているから落ちたかな。。

と思いきや!!!

おーーーー!!!生まれておる!!!!やった!!!!

じゃあこっちももしかして。。。

おおおーーー!!!♂だ!!!!やった!!!かわいい!!かわいい!!!

【24年7月13日】

羽化してきた子たちに大興奮していたのもつかの間。

この子達が成熟している!それならば選択肢はただ1つ。【累代】でしょうが!!

大きい?小さい?そんなのはどうでも良いんですよ!

うちで生まれた子を、ただ選ばず可愛がるだけですよ!!

このあとも皆、順調に羽化してきてくれました(^o^)ありがたや。

♀1。

♂1。頭までキンキラキンで産まれてくれました。

胸角もまっすぐに伸びて77mmあります。よきよき。

♀2。とてもおとなしい可愛らしい子です。

♂2。床材が湿っているのでクロミですね。この子は頭角がややお辞儀してしまいました。

でも73mmです。

実はもう1頭♂が無事羽化していたのですが、イベントで販売販売いたしました。

☆になる子も無く、ヒルスはとても丈夫な子たちでしたね。

しかし、特筆すべきことが有ります。我が子たちはメキシコ・カテマコのヒルスたちなのですが孵化からほぼ1年と3ヶ月で羽化してきたのです。(♀1頭はなんと5月。)

ほかのブログを見ていると、3年掛かったとか、2年かかったとか、ホンジュラス産に比べて羽化が遅いと言われていますがどうなんでしょうかね。とはいえやはり1年で羽化したという記事も見ます。

休眠も長いはずが、1ヶ月程度で後食、活動しています。

謎は深まるばかり。。。

あと、ミヤシタシロカブトくんもぼちぼち羽化を初めているので、今度は並べて撮影してみましょうかね!

ちなみに、可愛すぎて累代決定なので次は大型にしていきたいと思います。

まずは85mmオーバーでも狙ってみましょうか!

続報をお楽しみに!

□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□

マットは月夜野きのこ園、 完熟マット

ケースは2000CC クリアボトル

□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-06-27

そろそろペアリングの時期です〜ヒルスシロカブト

ーーーー六脚堂 飼育レポートーーーー

昨年、23年の6月に購入したカテマコのヒルスシロカブト。

この子達が羽化してきましたので、ペアリングさせてみました。 

学名 Dynastes hyllus

産地   メキシコ カテマコ

累代   CBF2

羽化 2023.4中旬孵化

親サイズ ♂77.7mm   ♀63.1mm 

この、23年10月から、2月の末までマットの交換はしていませんでした。容量が多いので減っているわけでもなく、劣化しているわけでもなかったので(単にずぼら?)

2月に蛹になっているところは見えていたのですが、2月後半に見てみるとなんだか真っ黒い。

☆になったのかな。。。

なんて掘り出してみると、羽化していました!!

そこで一つ疑問が。。。

カテマコのヒルスは、羽化するまでに2年近くかかるのでは??様々情報を見ていると錯綜しています。

でも、購入した方は信用出来るルートの方。

まあ、深くは考えずにいきましょう!

【24年6月27日】

羽化してきたのは、♂3と♀4。

そのうち、一番大きな♂だった71mmを使います。2000CCボトルを使いましたが、こんなに早く羽化する想定ではなかったので交換タイミングをしくじりましたね。

80mmくらいは普通に出せるようなので、2周目にお預けですね。

ペアリング動画はこちらから

【24年7月3日】

この6日間、ほぼ毎日ゼリーの追加をしてきたヒルスの♀ちゃん。食い気がすごいのできっと良い結果が出るでしょう!

ということで産卵セットを組みます。

マットのチョイスは、黒土マット50:アルプスマット50です。

アルプスマットは中粗めなので、通気性も良く劣化が遅いので良いです。でも、これだけだとしっかり固まらない部分を、黒土でカバーするというわけです。

セオリー通りした3割をガチガチにします。

転倒防止は何でもOKです。樹皮と枝とバークチップと鉢底ネットのオールスター。

♀ちゃん投入です!

かわいいなー。たくさん産んで頂戴よ!!!

5億個くらい!

では、今後も追いかけていきますのでお楽しみに〜

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-07-20

産卵セットを開きます!〜ヒルスシロカブト

ーーーー六脚堂 飼育レポートーーーー

【24年7月15日】

セットを組んでから、約2週間週間が経ちました。7月3日に組んで、♀ちゃんは7月10日に救出。ということで産卵セットを開いてみましょうか。

いつものチョコブラウニー。iPhoneのライブラリでも「スイーツ」と判断されるので間違ってはいません笑

じゃじゃん!!!

20個でした!!!よきよき。

あとは孵化率がどんな感じかですな。

やや1ヶ月が経ちまして、幼虫も見えてきました。孵化したらすぐに1400ボトルに入れようと思っていたので、2令まで待っていた感じですね。

ちょっと見えづらいかな?

この子は割と大きめになってますね。

底の縁の方にいます。

じゃじゃん!!

卵1、初令1、2令が4です。孵化率50%。

ちなみにド初令と2令の大きさの違いです。何度見ても、不思議だし昆虫のパワーを感じますね〜。神秘的。これがあんなにかわいいヒルスシロカブトになるんです。だからブリードはやめられないですよね〜。

このまま幼虫は1400ボトルに入ってもらいます。

2頭目。

3頭目。

もうド初令も1400ボトルに入れちゃいます。

ボトルサイズを変えちゃうと同じスペースで管理しにくくなっちゃうので。

卵はプリンカップで管理。もう1ボトルも羽化が始まっていますので、もう少ししたら開けてみようかな。ちょっとマットが劣化しているので、それも孵化率を下げている原因かも知れないです。もう1セット、実は産卵セットも組んでいるので、10頭残ったとして、次のセットを合わせて20採れてなかったら、♀ちゃんは元気なので次のセットを再度組もうと思っています!

そのもう1つのボトルを開けて単頭管理しましょう!

さあ、孵化率はいかがなものでしょう。

ど初令が1頭。2令が5頭で合計6頭。孵化率60%。前回5頭+卵1なので孵化してくれれば合計12頭残るということですね。

1400ボトルには、TENRYUアルプスマットを。

最近、カブト系にはアルプスマットの発酵が少し浅いと感じておりまして、手を加えています。到着時、水分をあえて少なくされているとのことですので、衣装ケースに移して多めに加水。そして温かい札幌なので、気温を30℃のところに衣装ケースを配置。

発酵を促しています。すると、RUSHレギュラーマットよりも発酵が進み、月夜野きのこ園さんの完熟マットくらいの色合いになります。

(クワガタの場合はそのままガス抜きして使っています。)

しっかり熟したマットのほうが喰いが進んでいる様子。

ヒルスは20頭は確保したいので、今ある産卵セットを確認したいと思います!

※ラベルプリンターを使っていないので自分はもっぱら100均のマスキングテープを活用しています。はがせるし、もう一度貼れるし。なんだかんだこれに落ち着きそうですが、割り出して30頭以上出てくると少しつらい気持ちになります笑

【24年8月19日】

では、20個産んだうちの卵管理ボトルを開けてみます。

無事に孵化していました!

初令のうちから、次の交換まで時間をたっぷりと取れるようにSeria1000ボトルへ引っ越しです。

ヒルスは産卵セットを残していますので、そっちの分で20頭オーバーできればいいなと思っています。

では、続報をお楽しみに!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii