ダビディスコクワの飼育方法|ペアリングから幼虫飼育まで
『ダビディスコクワとは』
見た目は、ヒメオオクワガタを小さくしたような種で、鈍い光沢があります。
とても小さい種なので、大アゴは短く、先端から1/3のところで「く」の字状に湾曲し、中央から
斜め前方を向いてやや上反した内歯がのびています。
サイズ的にはムシモンオオクワガタに近いイメージですね。
野外品での入荷は相当少ないらしく、ネットで情報を探すと2018年以降は見られません。(私が調べた上では)
よって、飼育情報も少ないため、私の経験談からの情報を織り交ぜながらになりますのでご理解ください!
ダビディスコクワの産地は中国 寧夏回族自治区産です。
ゴビ砂漠の少し下のあたり。地図上にほぼ緑がない場所なのですが、黄河が流れている近辺なのでしょうか。
羽化サイズは、♂22~30mm 24~25mm程度です。
和名:ダビディスコクワガタ
学名:Dorcus davidis
♂ サイズは28mm
とても愛らしいサイズです。
アゴのサイズは大きくは伸びないらしいです。
内歯は途中で裁断されたかのようにスパッと切れているのも特徴的。
♂も♀も、光が当たるとノコギリクワガタ的な褐色がはいってます。とても艶を感じますが、浅めで全体に入る点刻がつや消し効果を施し、マットなツヤ感が美しいです。
バランス的に、大きな目がまた可愛らしさを助長させます。
このページではダビディスコクワの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。
飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。
□□□ 成虫の飼育方法 □□□
寿命:
成虫の平均寿命は、1〜2年程度。
※ペアリングの回数によっては短くなります。
飼育の適温:
22~25℃程度
成虫育成メモ:
後食が始まってもゼリーを舐めるときだけ表面に出てきている印象です。
あまり活発に動いている印象はありませんが、触るとしっかり威嚇してくるところが可愛いです。寿命は長いので、焦って無精卵を産ませないようにしっかりと成熟させたいところですね。
♂が♀をいじめることは無いので同じケース内で飼育することも可能です。
しかし成熟した♂は交尾意欲が強いので、同じケース内で飼うと♂♀互いの寿命を短くしてしまいますのでおすすめしません!
ケースはコバエシャッタータイニーやクワBOX MS-1あたりで充分です。
飼育ケースのサイズ表はこちら
□□□ 卵の産ませ方 □□□
卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態で
あることが必要になります。
羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!
ドルクス系なので、小さいのにやや待ちます。後食は4〜5ヶ月。成熟はさらに1ヶ月程度でしょうか。
※管理温度でも違いは出てきます。
《ペアリング方法》
ハンドペアリングではほぼ目視できませんので、同居ペアリングが理想です。
詳細はこちらから!
《産卵セット》
カワラ材一択ですが、マットにも産むようです。
材は8割程度埋め込む用にセットします。熟度の浅い埋め込みマットを使用しましょう。
(産卵一番など)
100%♀殺しは無いので、同居で大丈夫です。
産卵セットの作り方はこちらから
【産卵管理適温】
23〜25℃
【使用ケース】
ケースは、クリアスライダーやコバエシャッター小などで良いでしょう。
□□□ 幼虫の育て方 □□□
【お勧めのエサ】
カワラ菌糸になります。低添加の微粒子マットでもOK。ミヤマ、コクワなどに合わせたマットを使用すると良いと思います。
※添加の強いマットでは全滅したというブログを拝見しました。
4〜600菌糸カップで2回程度。劣化しなければ1本でも行けそうです。
ボトルサイズにも寄ります。
【設定温度】
22~24℃程度が理想です。
【孵化から羽化までにかかる時間】
23℃で通年管理の場合は7〜10ヶ月程度でしょうか。
※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!
この記事は2023年4月の記事です。
トレンドが変わったらまた追記していく予定です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
各種情報発信中!
舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★