舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

カブトムシ

マヤシロカブトの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで 

KAZ.YOSHII

『マヤシロカブトとは』

本種はシロカブトの中で最大となります。

大きな瞳とふさふさな毛の生えた胸角。

カブトムシの中でも、ディナステス属というヘラクレスと同じ種族に属しているのです。

体色は明るい黄色で、小型のヘラクレスオオカブト(Dynastes hercules hercules)のようなフォルムで人気も非常に高い種です。

とはいえ、流通量はそれほど多くないため10000〜20000円で取引されています。

湿気が高いときは黒色をしていますが、乾燥すると黄色に変色します。ヘラクレスと同じですね。胸部が薄っすらと金色になることも魅力の一つです。

また、特徴として頭角にある突起が斧状になっていることです。しかし、中には斧状にならない個体もいるそう。これにより、ヒルスか、マヤか。という論争が起きたそうです。

これを詳しく説明されているブログがありましたので、リンクを置いておきますね。情報ソースもしっかりしているので私も勉強になりました。

http://ookabuto.blog.jp/archives/1046241786.html

産地は、

メキシコ南部、グアテマラ、ホンジュラスに分布し、 メキシコのチャパス州ラカンジャが基準産地とされています。

サイズは、♂でおよそ54.0~83.5mm。 ♀でおよそ54.0~59.0mm

レコードは野外で83.5mm  飼育で104.2mmです。

従来では、メキシコ南部~グアテマラ一帯のシロカブトが「マヤシロカブト」と呼ばれていたのですが、種の細分化が進みミヤシタシロカブト(Dynastes miyashitai)、マヤシロカブト(Dynastes maya)に分けられました。

これまでは上記のように説明されていましたが、実はヒルスシロカブトからマヤシロカブトムシに変更になった経緯があるそうです。

現在では本種を始め、5種と1亜種に分けられているシロカブトには以下の仲間がいます。

・グラントシロカブト

 シロカブトの中では一番メジャーな種。そして一番白いカブトムシ。

・モロンシロカブト

 モロンオオカブトとも呼ばれるシロカブトで最大種。

 シロカブトの中でも大きなサイズと、前胸部が黒くなるという特異な色彩が特徴的

・ティティウスシロカブト

 シロカブト最小種。とてもかわいらしく飼育しやすい。

・ヒルスシロカブト

体長は大きいもので80mmに達します。 幼虫飼育期間は比較的短く、早いものなら7~8ヶ月ほどで羽化します。

・ミヤシタシロカブト

 こちらもヒルスの近似種とも言われており、生息地がメキシコプエブラ州のみとごく限られている。

写真の通り、シロカブトという名前で本当に白いのはグラントシロカブトだけ。

後は褐色っぽかったり黄色っぽかったりします。

和名:マヤシロカブト

学名:Dynastes maya (種小名の由来は生息地にあるマヤ文明の遺跡から。

♂ 70mmの一般的大きさの、六脚堂飼育の個体。

背中の翅は、湿度が高いと限りなく黒く、乾燥してくると黄色く変色します。

薄っすらと金色になる胸部がかっこいい。

まるでミニヘラクレス。

メスも瞳が大きく可愛らしいです。♀も、顔がヘラクレスに似ています。

ヘラクレスよりも目が大きいですね。

おしりの毛もヘラクレス寄り。

このページではマヤシロカブトの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の飼育方法 □□□

寿命: 

成虫の平均寿命は6ヶ月程度(温度管理下で。)

飼育温度:

20〜25℃前後

(越冬はしませんので温度管理をしっかりしましょう)

成虫育成メモ:

ヘラクレスほど大きくはならないものの、中型カブトムシ界での存在感の強さは群を抜いています。性格もおとなしいですし、大きく飼育スペースを取らないので飼育のしやすさと得られる感動はパフォーマンスが高いです。

幼虫を取る場合は、メキシコ産のマヤシロカブトは幼虫期間が2年以上羽化までにかかるのに対し、ホンジュラス産は1年程度で羽化してきますので、せっかちな人はホンジュラス産を選びましょう笑。

また、ホンジュラス産は、後食に半年近くかかりますが、メキシコ・カテマコ産は2〜3ヶ月で後食を開始します。産地によって後食、成熟が違うのもなかなか難しいですよね。

□□□ 卵の産ませ方 □□□

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが鍵になります。

充分に成熟していればハンドペアリングしましょう。

同居ペアリングでも、問題ないと思いますが、目視できたほうが安心です。

《ペアリング方法》

カブト系は、ハンドペアリングがおすすめです!

1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。

  発泡スチロールの上や、鉢底ネットを引いて行う方法もあります。

2)♀を先にケースに入れ、その上にそっと♂を乗せます。

3)♂、♀ともに成熟している場合は、そのままペアリングを開始してくれます。

とはいえ、生き物です。お互いに無反応ということや、♀が逃げ惑うこともあります。それが30分も続くようであれば日を改めることをおすすめします。

詳細はこちらから!

《カブトムシ・クワガタのペアリング方法》

マヤシロカブトのペアリング動画です。

【産卵に使用するマット】

発酵の深いマットが良いです。(黒に近い色のマットです)

《産卵温度》

25℃前後が良いでしょう。

使用するケースは、大ケースがおすすめです。

たくさん欲しい場合は、2週間ごとに採卵をおこない数セット組むのが

望ましいと良いと思います。

ケースサイズ表

【お勧めのエサ】

完熟系マット。

【えさ交換回数】

1500~1800CC程度のボトルで4~5回程度

【設定温度】

20~25℃程度

【孵化から羽化までにかかる時間】

ホンジュラス産で、♂ 14〜18ヶ月程度  ♀ 12〜14ヶ月程度です。

メキシコ産だと+ 5〜7ヶ月かかると言われています。

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!

この記事は2024年3月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

六脚堂のマヤシロカブト、飼育記は下へ進んで下さい!!

2024-02-05

マヤシロカブトの幼虫飼育を始めます

ーーー六脚堂 飼育ブログーーー

【24年2月7日】

この度オークションにて、マヤシロカブトの幼虫を購入しました。

シロカブトは個人的にコンプリート対象だったので。また、マヤシロカブトの成虫は価格が高騰しやすいので、幼虫からゆっくりと育てるプランです。

(2ヶ月でそのプランは崩れます笑)

いい人は発送の際に、ゼリーなどのサービス品をつけてくれます。ありがとうございます。

幼虫のスペックです。

産地:ホンジュラス

累代:CBF3

割出:23年11月19日(初令

種親:♂86mm   ♀56mm

5頭が到着した次第です。

ホンジュラス産は、カテマコ産だと2年近く羽化までかかるのに対し、1年で羽化してきます。

と言われますが。

六脚堂のカテマコのヒルスシロカブトは1年で羽化しました。

月夜野さんのブログでは、ホンジュラス産のマヤが18ヶ月かかっていました。(90mm超えの大型だから遅かった?)

様々ブログを見ていると、もう情報がぐちゃぐちゃ笑

なので、いつ羽化するか楽しみに飼育したいと思います!今回は、プリカで届いた幼虫をボトルに移動します。

マットは、TENRYU アルプスマットです。

添加ありのカブトマットで、とても安くてコストパフォーマンスが高い!!!

全部で5頭!

1100CCのボトルです。(月夜野さんのN-1100のリサイクルボトル)

普段はできるだけ、ブログのために計測をしているのですが今回は体重計測無し!本当は幼虫にストレスをかけるの嫌なのです。マヤは大きくしたいし!!

次はGWあたりで2000CCのボトルに引っ越しです!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

各種情報発信中!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-03-01

マヤシロカブトの成熟待ち&産卵

【24年3月初旬】

いよいよマヤシロカブトを導入しました。シロカブトもこれでコンプリートです。いつかは六脚道で羽化した成虫ですべてを揃えたいところです。(なかなか難しいところではありますが)

そのマヤシロカブトの導入のきっかけはこれ。

クワガタ・カブトムシの小さな博覧会を開催、運営するに当たり、展示用に(という理由をつけて)マヤを買ってしまったのです。

名前:マヤシロカブト

産地:ホンジュラス クスコ ナショナルパーク

羽化:1月20日掘り出し

累代:CBF1

サイズ:♂ 76mm ♀ 58mm

カーワイ!!!これは可愛すぎ〜!!

目が大きいのと、金色っぽいところが最高!!!下手したら、ヘラクレスよりも所有感が大きいかもです!機会があればリアルで見ていただきたい。

こんなにかわいいカブトムシは少ないかも!

♀ちゃんも顔はやっぱりヘラクレスに似ている。鼻のある位置にポチョンとついてるところとか。背中の模様がまたいいんだよな〜。。

もうゼリーは舐め始めているので、後食はスタートしています。羽化後 1ヶ月ちょいでしょうか。

成熟しているかな?という判断はまだ早いですね。

食べっプリがまだおとなしいです。見たときにゼリーにかぶりついてるな〜というシーンが何度も見られるまでは待機ですね。

食べ始めたら、すぐにブリードする!という方もいますが自分はケースバイケース。

こればっかりは、生き物なんでわからないのです。それがブリードの面白いところでもありますが。

基本情報では、後食後1ヶ月くらいで成熟と言われますので、もう少し待ってみましょう。寿命も半年はありますし、慌てずしっかりとやっていきましょう!

ペアリングするときは動画撮影もチャレンジして、続きを書きます!

お楽しみに!

金色のガッシュベル!!を思わせる黄色(笑

【24年5月3日】

4月初旬。ちょうど1ヶ月で後食を開始した様子の♂と♀。

GWも始まるし、ペアリングするかな〜という雰囲気だったので合わせてみたところ、すぐに惹かれ合う二人。これだからカブトは楽でいいですね。

最近は国産オオクワガタやグランディスオオクワガタなど、すぐにペアリングしない子たちをペアリングさせていたので、カブトのスピードに感動していました。

グランディスなんてやや2時間掛けましたし。でもこの子達は2分とかからずにスタートです。

その様子はこちらから

動画でも話した通り、1週間位で産卵セットに入ってもらおうと思っています。セットはそうですね〜。

あるものからチョイスすることになりますが、黒土マット+RUSH レギュラーマットの混合で言ってみましょうか。割合は、黒土3割:レギュラー7割でしょうか。

レギュラーマットだけだと目が荒いので黒土で少し粘りを。そして、採卵せずに幼虫割り出しをしようと考えていますので、産卵セットのマットが添加剤入のレギュラーマットならそのまま大きくできるかなという狙いです。

また、暖かくなってきて産卵セットを奥スペースに余裕が出てくるということもあります。寒い札幌では、冬の25℃帯のスペースが限られてしまうので、この時期はセットが一気に増える時期でもあります。

【24年5月9日】

なーーんて言いながら、結局今回は『アルプスマット80%+黒土20%』をチョイスしました。ディナステスなので、そんなにマットへのこだわりは無いだろうと。

ケースはクリアスライダーラージをチョイス。温度は25℃管理です。

【24年5月19日】

10日経ったので試し割りですが、3個の卵を回収。これで先に有精卵かどうかをチェックしたいと思います。

とてもキレイな卵なので大丈夫でしょう!産みが少なかったので、黒土を更にプラスしてみました。

2回目は11日後の5月30日。16個!勢いがついてきました!!これは黒土効果でしょうかね?!

この子達の飼育記をお楽しみに!!

□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□

マットは月夜野きのこ園、 黒土マット

TENRYU アルプスマット(ヤフオクで50Lですが1000円!!安い!)

ケースはクリアスライダー(ラージ

□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□□

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★


2024-06-21

マヤシロカブトの卵が孵化しましたよ!

【24年6月21日】

5月19日に試し割りしたセットから、3個の卵が採れていたわけですが。それが孵化していましたよ!嬉しい!!金色の子どもたち!!

親のスペックはこの様になっております。

名前:マヤシロカブト

産地:ホンジュラス クスコ ナショナルパーク

羽化:1月20日掘り出し

累代:CBF1

サイズ:♂ 76mm ♀ 58mm

この子達が孵化してきたということは、有精卵が確定なわけです。ここからは大漁に産んでもらって構わないということです。ブリードルーム増設で、無尽蔵に飼育が出来るわけなのです。

ヘラクレス同様、1400のボトルに投入です。♂ちゃんは3ヶ月後に2000ボトルに引っ越し。

そんな想定で飼育していきます。温度帯は、22〜23℃ゾーンにて。

このあと産まれた16個の卵がどのくらい孵化してくるのか楽しみです!

マットは、TENRYUアルプスマットを使用していきます。

菌床マットなのですが、50Lで1000円!!!と格安で、信頼の出来るマットです。ヤフオクでしか購入できませんが、ヘラクレスなども大きくは有りませんが六脚堂では完品羽化していますので、安心してご利用いただけますね!

マヤシロカブトに食性がマッチするかは、この子達でチャレンジしていきます!

【24年7月2日】

3頭の孵化に続き、10個の卵を管理していたプリカから幼虫が見え始めたので開けてみますか。

ピンボケw

ぼろぼろ〜っと出てきました。

雰囲気的には10頭もいないかも。。という大きさです。ちょっと怖い。

やはり、、、

6頭しか居ない。。。ちょっと開けるのが遅かったのかも。これも管理ミスですね。。

こっちの子たちは、RUSHレギュラーマットで。前回の3頭はTENRYUアルプスマットだったのでどちらが大きくなるかちょっと実験です。

体重は大きい子で1グラム程度だったので計測はやめました。この子達も1400ボトルで管理。温度は24℃くらいにします。

【24年7月6日】

前回のものと別に管理していた6個の卵を入れたプリンカップ。

孵化しているのでボトルにお引越しです。

割ってみますと出てきました。6頭いるかな?

4頭ですね。2頭の残骸も無いので孵化することができなかった様です。管理温度は24〜26℃でした。

この子達はアルプスマットで飼育します。

1便目:3頭はアルプスマット

2便目:6頭はラッシュレギュラーマット

3便目:4頭はアルプスマット

現在のところ、19個の卵から13頭が孵化。孵化率68%はちょっと低いかもです。マヤシロカブトの特性でしょうか。もしくは♀のポテンシャルがちょっと低い?

4便目の産卵セットも、♀がまだ入っているので50くらい採っておきたいところです。

今後の飼育記をお楽しみに!!

□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□

RUSHレギュラーマット

TENRYUアルプスマット

1400ボトル

□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□□

1400ボトルはたくさん使うので、あるほど良いと思います。本当に。

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-10-19

マヤシロカブトのマット交換です。

【24年10月19日】

孵化してきた金色の子どもたち。マヤシロカブトの初令幼虫達が、今どんな状況になっているのかを確認したいと思います。

ちなみに、最後の産卵セットからは新たな卵は採ることができませんでしたのでこの子達で繋いで行こうと思っています。では、成長の度合いを確認していきましょう。

ではまず1頭目から。初令でアルプスマットです。

消えてますね〜。添加が強かったのでしょうか。

ディナステス系は少々の添加ではびくともしないイメージだったんですが。

2頭目です。

こちらはやや4ヶ月で半分くらい食べちゃってました。

なかなかいい伸びですね。47gあります。このまま60gオーバーしてくれればいいですね。

3頭目。

こちらもアルプスマットで消えてしまいました。ラッシュに比べて発酵が浅いので、マットが若いままだったのがマッチしなかったのかも。でも↑の子は食べてくれているのでなんとも。

データとしては2頭なので少ないところ。幼虫ちゃんのポテンシャルもありますからね。

4頭目。ラッシュマットです。

おお!50g超えてる!

5頭目。これもラッシュ。

45g。最初に答えを言っちゃますがRUSHマットで消えてしまった子はいませんでした。アルプスはRUSHマットに比べて添加はやや少なめなので、当たり前ですがカブトは発酵が深いほうがマッチしますよね。

6頭目。

今回最大。57gです。3ヶ月で57gなら優秀ですね。マヤシロカブトの幼虫体重を載せているブログが少ないので、ここからどのくらい大きくなるかは未知です。

レコードサイズが104mmなので、80gくらいまで必要なんでしょうかね。RSHUでマヤシロカブトを飼育しているというブログも見つけることはできていないので、参考にしていただけると嬉しいです。

7頭目。

56g。これも期待のエースですね。

8頭目。

おおおーーー!!!出た!さっき最大って言っちゃいましたが65gがいましたね。

順調に育ってくれるといいなー。マヤシロカブトって、小さいヘラクレスみたいだけどちゃんとマヤシロカブトなんですよ。(意味不明)

カブトのコロンコロンした感じが出てくるカブトムシなので大好きです。

ちなみに、みんな2000CCのブローボトルへ引っ越ししています。

ヒルスやミヤシタ、グラントシロカブトはだいたい2000で管理しています。結構食べるので。

9頭目。これはアルプスマットですね。

39gです。

10頭目。

46gです。何度も言うけど発酵が浅くて喰いが悪いのが原因でしょうかね。

11頭目。

42g。

12頭目。

46g。

今回、残念ながら2頭が消えて12頭です。うまく行けば6ペア。

絶対キレイに揃わないので、4ペア+♀。な感じになれば累代と販売に回せるかなと思っています。

そして今日は嬉しいことが有りました。

アヌビスゾウカブトが羽化してました!!!

幼虫で購入した5頭ですが、♀3と♂2です。

トリオを残して1ペア販売しようか。はたまたすべてを累代に回すか。

ニヤニヤしながら考えます(^o^)

□□□□ 今回使った用品はこちら □□□□□□□□

RUSHレギュラーマット

TENRYUアルプスマット

1400ボトル

□□□□□ AMAZONリンクです □□□□□□□□

1400ボトルはたくさん使うので、あるほど良いと思います。本当に。

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii