舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

カブトムシ

サタンオオカブトの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで 

KAZ.YOSHII

『サタンオオカブトとは』

サタンオオカブトは、ボリビア・ラパス県(ユンガス山脈)やコチャバンバ県などの標高1000 - 2800mの熱帯雨林に断続的に分布するところに生息しています。

そして実は成虫の生態はよくわかっていない部分も多くあります。

生息地が奥地ということや現地の治安状況等により、以前は標本でもとても珍しい存在だった上にその生態も謎でしたが、最近ではネプチューンオオカブトと活動時間や生態はほぼ同じということが判明しています。

現在でも専門店では高値ではありますが、オークションや個人ブリーダーさんが増えたことで

見かける機会も増えてきていますし、人気種で有ることは間違いありません。

しかし20年前は、100万を超えるほどの希少価値があったそうです!

ですが、CITES附属書IIへ掲載されたことで、ワイルド個体の輸入は難しい状態です。

ワシントン条約

ヘラクレスオオカブト属の中では3番目に大きくなる種でありますが、ヘラクレスオオカブトやネプチューンオオカブトのようなダイナミックさはありませんが、逆に愛らしさを備えた美しい個体であると思っております。

オスは最大でも体長 55-115 mm 程度ですが、体高、体幅、バランスが美しく、特に胸角のしたに映えるオレンジの体毛は唯一無二。

オスとメス共に体は黒く、体表面の光沢はネプチューンオオカブトに比べてやや鈍く光っています。

前胸背板(胸角下面から前胸前面にかけて)の前縁の毛はブラシ状に密生しています。ネプチューンオオカブトと同じく符節が短く、中脚・後脚の爪は湾曲が極端に強いです。

なお、ネプチューンの♀とは見た目の区別がよりつきにくく、混ざったものも出回っているとも噂されておりますので、見分け方を知っておいたほうが得策です。

ーーーネプチューンとサタンの♀の見分け方ーーー

サタンの♀は、全体に丸みを帯びており 上翅の点刻はより広い部分を覆っています。

サタンとネプチューンの♀を見分ける方法がここにあります。とてもよく似ているのですが、

こちらはネプチューンの♀。サタンよりもやや細く。おしりの部分がツルツルしています。

(ツルツル部分の面積が広い)

こちらはサタンの♀

おしりの先までボツボツしています。

この角度から見るとわかりやすいでしょうか。ボツボツが多いため、ネプチューンのような光沢が少ないのです。(点刻により光沢が失われます。)

種名は元ヘブライ語の「敵対者または悪魔」の意味であるサタン(satanus)に由来しています。

以前本種は同じヘラクレスオオカブト属に属するヘラクレスオオカブトに次いで2番目に大きいカブトムシとされるネプチューンオオカブトの一種とされていましたが、生息域の分断により独立種となりました。

ですが、前肢の形状から依然ネプチューンオオカブトとの近縁関係が指摘されており、これら2種を独立のカバイロオオカブト属(Theogenes属)として扱うこともあり、いろいろな見られ方をするところもまた魅力の一つです。

また、体色なども酷似しているためネプチューンオオカブトの未熟種とする意見もあるようです。

和名:サタンオオカブト

学名:Dynastes satanas

♂ 103mm。そこそこの大きさですね。 

まあ美しいカブトムシです。可愛らしさとかっこよさを兼ね備えていますね。

ここからはサタンオオカブトの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の育て方 □□□

寿命: 

成虫の平均寿命は約1年。

飼育温度: 

18〜23℃前後。(越冬はしませんので温度管理をしっかりしましょう)

※ 実際には23〜25℃で羽化させているという話もあります。が、羽化するときに不全することが多いと聞きます。

成虫育成メモ:

25度を超えると動きが鈍りますので、できるだけ涼しいところで管理したい   

ところです。また、意外にたくさん食べますので餌切れには注意しましょう。

後食まで:

2〜3ヶ月かかります。成熟は更に2〜3ヶ月程度おくと良いと思います。

慌てずに羽化から5〜6ヶ月じっくりと待ってあげたほうが、産卵数が良いと聞きます。焦らず待ちましょう。

 □□□ 卵の産ませ方 □□□

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが鍵になります。

後食が始まり2ヶ月もするとゼリーの減りが急激に上がってきます。

1日で18gのゼリーは軽くたいらげますので、動きが良く元気な状態になったら成熟していると判断しても良いでしょう。

《ペアリング方法》

カブト系は、ハンドペアリングがおすすめです!

1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。

  発泡スチロールの上や、鉢底ネットを引いて行う方法もあります。

2)♀を先にケースに入れ、その上にそっと♂を乗せます。

3)♂、♀ともに成熟している場合は、そのままペアリングを開始してくれます。

とはいえ、生き物です。お互いに無反応ということや、♀が逃げ惑うこともあります。それが30分も続くようであれば日を改めることをおすすめします。

詳細はこちらから!

《カブトムシ・クワガタのペアリング方法》

こちらはサタンのペアリング中の動画です。字幕が出ない場合はyoutubeで設定してね!

《産卵セット》

発酵マットのみでOKです。

水分量は多くもなく少なくもなく。ギュッと握って固まりが出来る程度。

(水が染み出るようでは多すぎです!)

ケースはLケース以上で。数を取りたい場合は2週間ほどで一度採卵すると良いでしょう。ただし、♀がゼリーを食べに表面に出てきているときに採卵するほうがストレスを与えないので良いと思います。

《産卵セット》

《ケースサイズ表》

ケースの7分目ほどまで固く詰め、上2センチほど柔らかくひきます。

温度は18〜20℃がベスト!

24〜5度でも問題ありませんが低めの温度のほうが産卵数は期待できます。

 □□□ 幼虫の育てかた □□□

【お勧めのエサ】

完熟系のマット。ヘラクレスマットなどが理想でしょうか。

【えさ交換回数】

♂♀1800ccブロー容器で

♂:途中6~8回程度 

♀:途中5~6回程度。

幼虫期間が長いので交換回数は多いですね。

【設定温度】

18~20℃程度。23℃でも羽化報告のあるブログもありますが、大型狙いなら

是非低めの温度で!

【孵化から羽化までにかかる時間】

♂:約16~24ヶ月程度

♀:約14~16か月程度

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!

この記事は2023年7月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2023-04-23

サタンのペアがやってきました。

ーーーー六脚堂 飼育レポートーーーー

【23年4月23日】

いよいよ、サタンのペアが六脚堂にやってきました。やりたいやりたいとは思っていても、温度管理をするには環境を整えることが大事。その環境を用意するにはあれをこうして、ここはああして。。などと思いを巡らせてはいたのですが。

ひょんなことから、大阪へ出張が入りまして。これをいいことに、札幌から日本最大のカブクワイベントである、《インセクトディスカバリー》に参戦したのです。

もう、完全に昆虫パーリーでした。

あれもほしい。これもほしい。もっと欲しいもっともっと欲しい。結局4時間位滞在したでしょうか。両手に持ちきれないクワカブ達。従業員に手伝ってもらい、札幌へ連れて変えるのでした。

《飛行機にカブトムシを乗せる》という記事も書きますのでお楽しみに。

ということで早速紹介を。

【産地】ボリビアユンガス山脈 コロイコ村

【累代】CBF2

【孵化】♂ 2021.5.19          ♀ 2021.10.12

【羽化】♂ 2023.3.22~26   ♀ 2023.3.22~26

【体長】♂ 103mm  ♀62mm

【23年6月5日】

約1ヶ月の滞空期間を経て、待望の後食がスタートしました!!!しかしここは慌てずに、セオリー通り、2か月間程度成熟を待ってみようと思います。

ということは8月くらいがベストということですね。

管理温度は18〜20℃!産卵時も、19度だと群を抜いていいらしいです。

【23年6月18日】

♀はめっちゃ食べてる様子です。大きなゼリーを2日連続で完食するまで

となっています。♂はまだがっついている感じは無いですね。

【23年7月20日】

♂もぼちぼち食欲が上がっています。まだ我慢のときです。

ここで焦ると、卵がどんどん溶けていったりしますので。。

【23年8月20日】

いよいよ8月!!いざ!!ペアリングさせようと思ったその時。

朝ケースを除いてみると、♀が☆になってしまいました。。。OH〜。。。

お迎えしてみると、サタンは可愛い。美しい。なんとか増やしたい。

漢(おとこ)なら皆そう思うはず。

2週間後の9月。。私の人差し指は、ヤフオクのサタン♀単品をポチっておりました。

スペックは、CBF1 約55mmと初代よりも少し小さめの♀ちゃんで再度トライです!!

【羽化日】2023年7月1日 後食済み

到着後、7日間ほど我がルームで落ち着いていただき、満を持して!

【23年10月17日】 

ペアリング完了でございます。

よく言われる、「サタチューン」問題もクリアしていると思われます。

※ サタチューン問題(ネプチューンとサタンがよく似ていることから、誤って交雑させた個体が出回ったこと。)

お尻を見る限り、この子は問題ないですね。

ネプチューンが混ざったり、それ自体がネプチューンの場合おしりの部分の光沢感が強く出ます。サタンは点刻が先まで続き、光沢は出ませんので。

♂は後食から4ヶ月。♀は3ヶ月。

充分成熟している期間。うまくいくでしょうか。

最近は丸太を使うことが多いのですが、(しいたけのホダ木をペアリング様に買いました。)平面なところでペアリングするよりもドッキング率が高いと思っています。

丸太に♀ちゃんをのせ、その上からそっと♂を載せてあげると、「ガバっ!」と♂が羽交い締め。5分も経たずにスタートしてくれました。

これがうまくいくのと行かないのでは、こちらのストレスも違いますよね〜。相性が合わないのか、、成熟していないのか、、♀はすでに使用済みだったのでは??などと思考がめぐり何時間も格闘してしまいますが、すぐにドッキングしないなら明日再チャレンジ!が一番だと思います。参考までに。

今回は45分くらいで終了です。

では、次回。産卵セットを組む。です!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2023-10-15

サタンの産卵セットを組む。の巻。

【23年10月20日】

ペアリングが完了し、3日経ちました。ゼリーチャージもいいところでしょう。ペアリング後に急に☆になってしまうケースも有るのでドキドキしていましたが、無事にゼリーに貪りつく♀ちゃんを横に、早速産卵セットを組んで行きましょう。

ケースはまずお試しで小ぶりに。DAISOの4ロックコンテナをチョイス。(10リットルくらいの大きめのやつです。)

なお、これ系の塩ビ製のタッパーは、湿気が溜まりやすいので側面に2mmの穴を開け、不織布テープでコバエをガード。

マットは月夜野きのこ園さんの完熟マットオンリーで行きます。

下部6割を固く詰め、9割まで手でポンポンと固めるくらい。

1割はサラッとです。

加水の具合はいつも通り。ギュッと握って水が染み出ない程度。

触ったらポロポロ崩れるくらい。

手袋に少しばかりマットと水分が残るくらいでOKです。

水分が多いと、ギュッと固めた時に酸素が行き渡らずにマットが劣化しますので注意です。

転倒防止材はバークチップを使います。大型カブトが捕まっても動かないものをチョイスしましょう。

小さめのケースを使い、まずは4〜5日で採卵します。早く採卵を行うことで、産卵するかどうか、有精卵を産んでいるか、をチェックするのです。

これで産んでいる。有精卵である。ことを確認したら大きめのケースでセットを組みます。

では採卵をお楽しみに!!

バークチップ

生体の管理ケースに入れても見た目が美しく生えます。

大型カブトならこれで転倒防止になりますが、クワガタには向いていない気がします。

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2023-10-27

サタンの採卵!数はいかに!

【23年10月27日】

10月17日に産卵セットに入ってからはじめてセットの様子を伺ってみると、ちょうど♀ちゃんがゼリーを舐めていたので救出!

少しの間、休憩してもらいましょう。

【23年11月1日】

明日から出張ということで、採卵してからまたすぐに再セットをしてみようと思います。

♀ちゃんは休憩中に6個のゼリーを平らげていますのでいい感じにチャージ出来ているはず。

ケースをひっくり返すと、、、

これは勝ちパターン!!

じゃじゃーん!

27個でした!管理温度は19〜21℃をうまく調整できたのが良かった要因だと。茶色いのが7個有るのですが、どうなるでしょうかね。

では、もう一回入ってもらいましょう!

合計5~60を目標にします!

【24年12月2日】

次のセットを組む前に、追いがけをしました。

いい感じに寄り添っております。

そのまま3セット目に入ります。

側面、底から卵が見えていたセットですが、

全て溶けてしまっていました。。。

実はもう1セットにめすを移動させており、こちらも卵が見えていました!

しかし、、、

青カビに巻かれてしまっていました。。そして産卵床はあるのに・・・卵がない。。。

結果。

産んでいた卵はすべて駄目になってしまいました。採卵後のプリンカップは冷し虫家で18℃管理。その後の産卵セット2つはそのまま20℃程度で保管。

それらがすべて消えてしまったというのは、♀ちゃんのコンディションだったのかも知れません。1回目のペアリング、そして追いがけしたあとの3〜4セット目。

産んでいるのは間違い有りませんでした。

これは確実にリベンジをしますよ。見ていてください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-05-20

サタンの卵は?そして第二章へ。

昨年、いい感じに27個の卵を採ったあと、ケース移動しながらそこそこの数の卵が採れていましたが、まさかの全滅でした。。。。。

温度は20℃前後。マットが劣化したという感じも無く、すべて駄目だったのです。無精卵という話で済ませるには産ませすぎました。。

〜ということでリベンジのときが来ました。〜

【24年5月20日】

サタンかわいい。サタンかっこいい。サタンたくさん欲しい。

ということで意見が一致した飼育仲間と♀を共同購入しようと言うことになりました。

仲間は飼育スペースがいっぱいになっている。しかし、♂単がいる。私はスペースと20℃以下の環境がある。

この利点を活かそうということで、1月羽化の♀ちゃんを一緒に購入。この子をうちでペアリング、飼育して産まれた子をはんぶんこにしようという作戦です。

やってきました♀ちゃん。

スペックです

種 名:サタンオオカブト

サイズ: ♂82㎜(頭角測定)  ♀63mm

累 代 :CBF1   

産 地:ボリビア コロイコ

羽 化:1月中旬

5月に入って後食開始しました。少し間をおいてしっかり成熟を見計らおうと思っていましたが、互いに相当な食欲です。もしや、、、今がタイミングかも。と感じ、ペアリング遂行!

狙い通り、すんなり始まってくれました。

産卵セットも組んでしまいます。TENRYUアルプスマットをゆる詰めで一回目。

スペースが明るいので、新聞紙を巻きます。

あとは祈るのみ!!

【24年6月14日】

まずはお試し採卵で。3個出てきました。

これが孵化してくれれば有精卵確定ということで。今のところ綺麗に膨らんでいるので、イケルと思います。

マットをガチ詰めせずに緩めでだったので、2回目は黒土マットを足して、下40%を固詰めで行ってみます。これで違いは出るでしょうか。

タイミングがあえば、1週間で出したいと思います。

【24年7月6日】

2週間経ってしまいました。まあ誤差でしょうね笑

前回よりも黒土の比率をあげました。というよりも、追加で投入しました。吉と出るか、凶とでるかです。

1回目は3個。2回目の採卵は0でしたね。

まず♀ちゃんは元気でした。これは朗報です。続けられます。

実は底に卵を確認できていました。このままエンジンが掛かってくれるといいんだけど。

今回も、底の方の固く詰めた部分からたくさん出てきました。

膨らみがちょっと足りないのが不安ではありますが。

合計で19個!!!!採れました。

そんな折に、先に産んでいた1便の卵3個がボトルの中で巻かれそうになっていたのでオアシスに救出したのです。オアシス管理は、マットのように包まれないんで外的影響が無いのが利点。

ただし、孵化したらすぐさま移動しないとオアシスを食べて☆になってしまいます。猶予は24時間くらい。産まれたらまずは卵の殻を食すので危険です。

7月10日には1個目が孵化。

7月12日には2個めが孵化。

これで有精卵であることが確定したので、あとは産ませられるだけ産んでもらいましょう!

しっかりと環境づくりのサポートをしますよ!!

孵化した幼虫は、Seria700に、アルプスマットで管理します。温度帯は18〜19℃。新しいブリードスペース(ルーム内のワインセラーに入れました)が出来たのでちょっとワクワクしています。

3ヶ月後に、1400ボトルに移動(10月)し、更に3ヶ月後に雄は2000ボトルへ移動と考えています。このまま3回目の19個がたくさん孵化しますように!3週間と考えると8月頭ですね!

【24年7月14日】

オアシスの3頭目が孵化していました。

これで一回目の採卵分はすべて孵化。よかった〜・・・。

もういきなり1400ボトルに突っ込みます。

Seria700と、ボトルの大きさの違いでのさを見てみたいと思っています。

その流れで、ふとサタンの卵を管理しているプリンカップを除いてみると。。。なんか雰囲気悪い感じに・・・。緊急で取り出してオアシスに避難させます。

あちゃー。。。もうまともなのは一つしか残っていませんでした。残り14個も出したほうがいいかな〜。あんまり弄りたくないんだけどな。。もう少し様子を見てみます!

続報をお待ち下さい!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-08-16

♀ちゃんが全5回の産卵で☆になりました。

〜いわば、リベンジ達成でしょう。〜

昨年のサタンの大失敗から、今回仲間とともに共同購入したサタン。なかなかの結果を残してくれました。負荷率は高くないものの、しっかりと幼虫が採れました。

というのも、5回目の産卵セットを解除して一休み、ゼリー補給をしていた♀ちゃんが☆になっていました。

ということで、現状の整理をしようと思いますが、まずは記入できていなかった分をおさらいします。

【24年8月16日】

3回目のセットである、7月16日から23日までのセット。これは16個採れていました。

しかし、マットの雰囲気が悪い。

これはやられるかも。。。と感じたので、マットから出すことを決意しました。

ひっくり返して。いくつの卵を救出することができるのか。

オアシス管理へ移行します。以前の卵はオアシスで良い結果だったので期待を込めています。

加水は人工蛹室同様に、シミシミになるくらいで。エアコンで乾燥しやすいのもありますから湿度に気をつけたいところ。

土は拭き取りたいところだけど、ダメージを与えるのが嫌なのでそのままで行きます。

全部で11個。5個溶けていました。何が悪さをしたんだろうか・・・。

では最後のセットとなった4つ目。好調だった、黒土マット50:アルプスマット50。

※アルプスマットは廃菌床由来の、中粗めの完熟マットです。

ラベルの数がこれまでの戦歴を語っています。

さあ、ラストだ。たくさん元気なやつをお願いします!!!

ざざ〜っとひっくり返して

セットの中では♀ちゃんは生存。

頑張った!!!ありがとう!!!

順調に採れまして、

全部で26個!!

最後の力を振り絞ってくれました。後半にかけて、セットを組むときに黒土の配分が増えていったのが勝因なのかも知れません。イメージとしては黒土のほうがひんやり?するので生みやすいのかもね。

ということで、まとめますと

1回目 6月14日 3個→(孵化3)

2回目 0個

3回目 7月6日 19個→(孵化7)

※このときの写真が無い??

4回目 8月16日 16個

5回目 26個

合計 64個!!

すでに溶けているのもありますが、最後の負荷率までしっかり出していきたいと思います!

続報をお待ち下さい!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-08-23

オアシス卵の続報。|サタンオオカブト

〜2個 孵化してきました〜

前回、マットの感じが良くないな〜ということで、オアシスに移した卵たち。

16個中、11個を移していたやつです。

【24年8月23日】

じゃじゃん!!

うーーーーむ。かわいい。

生命の誕生の神秘。この子達はプリンカップで一旦休んでもらいます。

ここでちょっと思ったことを。

TOPヘラクレスブリーダーさんの記事なんかを見ていると、2令になるまで割り出ししないと言う方。(♀が出てきたら次のセットへ移していく方)

1週間毎に卵で採卵し、孵化したらすぐに1400ボトルへ移動する方。極端な違いがあります。六脚堂では状況に応じて、プリンカップのパターン、500ボトルのパターン、1400ボトルのパターンと変わります。

まあ、数百、数千を飼育しているトップブリーダーさんなら作業の効率化、もしくは作業のルーティーン化が目的なのだと思いますが、どれが正解なのかはわかりません。でも1つ言えることは巨大な幼虫を作り出し、巨大なヘラクレスを作っているということ。

きっと、幼虫のボトル移動は作業の一定化に必要なことであって、大きくしていくには「マット」と「環境」作りが肝なんだよな〜と自己解決しました笑

よし。うちは「愛」で育てよう笑

ということで、現状ですが

1回目 6月14日 3個→(孵化3)

2回目 0個

3回目 7月6日 19個→(孵化7)

※このときの写真が無い??

4回目 8月16日 16個→11個(オアシスへ→2個孵化)

5回目 26個

合計 64個!

更に2頭が孵化してきましたよ〜

それではまた、プリンカップへ一度避難。100%アルプスマットで行きます。

※ オアシスの卵管理方法のページはこちらから。

ポトリ。

美しく、可愛すぎて、

何枚も何枚も

シャッターを切ってしまいます笑

その後も順調に孵化してきているサタンちゃん。今日孵化したものを除くとあと3つというところまで来ました。

孵化した瞬間から、1400ボトルへ。マットはアルプスマット。ディナステス系は強いので、初令でも添加マットに耐えることができます。また、次の累代へ向けて親が食べたマットなどの食性を引き継ぐので、最初から強いマットで行くためのトライでもあります。

今日も神秘を拝見しました。私はまた強くなれます。

ド初令でも威嚇してくるのは、やはり生き抜くための能力なのでしょうね。

ここから2年。羽化時期予想は26年の8月〜12月。予測最終マット交換は、26年の6月くらいですか。

2年はちょっと先過ぎなので、3ヶ月毎に5頭くらいづつ羽化してくるサイクルにしたいですね。なぜならサタンはかっこいいし、可愛いから。

ちなみに

ここで産まれてきた子しか記事にしていませんが、実は23年12月~24年1月に幼虫(初令~2令) 10頭セットを入手しています。(累代:CBF1。オーナーさんが自前にて2クールブリードしてCBF4になったので今季アウトライン組んで血の入れ替えを行ったという血です)

この子達は、26年の3月くらいに羽化するでしょう。

サイクルが出来上がるまで、もう少し幼虫ゲットしてもいいかな〜笑

できれば、25年の8月くらいに羽化する感じの(^o^)

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

2024-09-01

オアシス卵の続報。|サタンオオカブト

〜新たにオアシス管理へ〜

5回目の卵を管理していたプリンカップですが、マットが結構劣化してしまいました。サタンは最高の孵化率へ持っていきたいので、オアシスでの管理に移行いたしました。

【24年9月1日】

白い紐状のウニョウニョ。とにかくコイツラは許せない。卵が消えてしまうのも許せない。

この26個を移していきます。まずは、溶けてしまった卵がないかどうか不安でしたが無事に卵はありそうです。

卵はいい感じで膨らんでいます。

ちなみにこのシリコンピンセットは絶対あったほうがいいです。幼虫用と卵用があります。

ムヨーグ シリコンピンセット

ということで、まずは11個。なんと全部無事でした!!やったぜ!あぶねー!

次は15個のカップの方。

13個の卵。そして!1個孵化しておりました!しかし1個消えてしまってますね。残念。

若干蛹っぽい色??大丈夫かな。この子はプリカでマット管理。

そんなときに、すごいことが!

個のオアシスに移したのは午前10時ころ。その後お客さん対応して戻ってみたところ。

一番下の右の卵が・・・

わかるでしょうか。

なんと孵化していたのです!!!

神秘。生まれたて。

この世のものとは思えないほどの美しさです。

この神秘に出会えるブリードという世界。もっと没入しましょう!!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ムヨーグ やわらかピンセット 関東当日便
価格:680円(税込、送料別) (2024/9/1時点)


★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii