舶来 六脚堂

本能のままに生きる。
カブトムシ、クワガタをもっと知れるメディア

クワガタ

アローコクワ(亜種 nobuhiroi の飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで

KAZ.YOSHII

『アローコクワ(ノブヒロイ)とは』

アローコクワガタはコクワガタの仲間の中でも大型に分類される種になります。

アゴの形状などは国産のアカアシクワガタに似ている感じでしょうか。体色は光沢があり、赤茶色の前翅を持ちます。これに一目惚れする方も多いでしょう。

コクワガタといえば、最近はコクワガタ最大種(80mmを超える)であるドンキエールコクワ(通称:赤ドンキ)が人気で価格もペアで5〜10万円と高騰していますね。(2023年現在)

ブリーダーさんが増えていることを考えると、あと3年位で価格も落ち着いて来るかもしれません。

赤ドンキが高額が故に、次に大型化しやすいアローコクワ亜種リエンも人気種です。リエンはもともとマグダレインコクワSSP(ベトナム産)と呼ばれており、同定されずに産地のみで判断して流通されたりもしているらしいので、いろいろ気をつけたほうが良いのかもしれません。

地域同定に関する動画をUPされている方がおりました。気になる方はご覧ください

https://youtu.be/vNWSurEXUDA

ノブヒロイに間して産地は、タイ北部。ミャンマー寄りとなります。

原名亜種の産地は、雲南省西部、ミャンマー北部、チベット自治区など。温かい地域ではありますが標高の高い地域ですので低温(18〜20℃)での飼育が良いそうです。

和名:アローコクワガタ ノブヒロイ

学名:Dorcus Arrowi nobuhiroi

六脚堂飼育個体  ♂(52.4mm)少し小ぶりですね。(でもかっこいい)

こちらが♀(39,5mm) 背中の赤がなんとも言えません。目の大きさも好み。

ゴロファ系は♂がきれいな色で♀は真っ黒。なんてことがありますがクワガタは♂♀色が

つくパターンが多いので所有感上がりますよね。

ここからはアローコクワ(ノブヒロイ)の飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。

飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。

□□□ 成虫の飼育方法 □□□

寿命: 

成虫の平均寿命は、1年から2年ほど。

※ペアリングの回数によっては短くなります。

飼育の適温:

18~23℃程度

成虫育成メモ:

およそ後食まで4~6ヶ月程度。寿命は長いので慌てずにしっかりと成熟させるのが

ポイントです。中には10ヶ月は待つという方もいるようです。

また、成熟を早めるならば23〜24℃と高めで管理する方法もあります。

温度管理さえできればブリードは割りと簡単な部類です。

□□□ 卵の産ませ方 □□□

卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。

羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!

【産卵セット】

材産みですので、下に引くマットは何でもOKです。産卵木はコナラなど転がし(マットに埋めない)でOK。

また植菌カワラ材などは反応が良いみたいですね。

また、タランドゥス、レギウス、オウゴンオニ、ネパールコクワ(ネパレンシス)の産卵セット同様、カワラ菌糸ボトルのフタを開けて置いておく方法でもOK。

《カワラボトル産卵セット》

【ケース】

投入する材の大きさに合わせます。クリアスライダーラージくらいで良いのでは無いでしょうか。多産種なので、1回でたくさん取りたいときは大ケースなどに材を2〜3本入れるのも良いのではでしょうか。ブログなど見ていると、1回で20〜30は産んでいるようです。

《産卵セットのリンク》

《ケースのサイズ表》

□□□ 幼虫の育て方 □□□

【お勧めのエサ】

菌糸(カワラでもオオヒラタケでもOK)

【えさ交換回数】

500ccのボトル程度で1本孵し。もしくは途中1回程度。

※温度やマットの劣化具合、食い進みにより変化はあります。

【設定温度】

20~23℃前後。

大型を狙うならワインセラーなどを使い、20℃前後でじっくりと。

【孵化から羽化までにかかる時間】

7 ~10ヶ月程度。低温だと12ヶ月程度となります。

※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!

この記事は2023年5月の記事です。

トレンドが変わったらまた追記していく予定です。

飼育情報を発信中!!!

X(旧Twitter)

2023-05-24

アローコクワに着手しました。

ーーー六脚堂飼育ブログーーー

【23年5月24日】

この度、オークションにてお手頃価格で見つけたのが「アローコクワ ノブヒロイ」です。

B♀も含めて、3等の♀付きでした!これは捗るはず。ということで、飼育記をスタートします!

では早速、スペックの紹介です〜。

【種類】アローコクワ亜種ノブヒロイ 

Dorcus arrowi nobuhiroi

【産地】タイ北部・チェンマイ県 ファン

【累代】CBF4

【サイズ】 ♂52mm(顎閉) ♀Free×3

【羽化日】♂2023.3月下旬 ♀2023.3月上旬 

おそらく成熟するのは8月。寿命は長めなのでしっかりと管理していきたいですね〜。

ここでちょっと情報整理を。

アローコクワガタは、コクワガタの仲間の中でも特に大きくなる種類で、アゴの形状が、日本産のアカアシクワガタと少し似ているのが特徴。体色は光沢があり、背中は美しい赤茶色をしているので、所有欲が最高に満たされるのです。

生息地は主に、雲南省の西部やミャンマーの北部で見られます。亜種にはリエンやマグダレインなどがいますが、今回は原名亜種だけに注目します。また、ノブヒロイはタイの北部で見られる種類です。

タイのミャンマー、ラオス国境付近に行ったときに、ババオウゴンオニゴホンヅノカブトの写真を現地の子に見せて、俺飼育してるんだぜ!って行ったら、これは祭りで売っているオヤツだと言われて、「本当に食べるんだ・・・」と思ったものです笑

ということで同居ペアリングを初めます。

♀は、A、B、Cとラベリングしていましたが、Cが成熟前に☆になってしまったので、2ラインで初めます。

同居期間はそれぞれ1週間程度。目視はできませんでしたがメイトガードしているので大丈夫でしょう。

セットはクリアスライダーラージに、余っていたカワラ材を転がしでいきます。

【23年11月17日】

ここからは、残っていた写真と記憶をたどりながら書いていきますので、多少日付と幼虫の頭数、セット回数などがおぼろげになりますのでご容赦ください。

9月17日〜10月10日まで入れていたAラインのケースを割り出してみましょう。

おお!いい感じにかじっている!!

ただの隠れ家を作っただけかな??笑

あ〜良かった。まずは1頭です。

とりあえず、3頭と卵5個を回収できました!

この子達は菌糸に入れる前に100均ケース(薄いアクセサリーケース)に管理していたのですが、マットの量が少なかったせいか、すべて☆になってしまいました。

やはりプリンカップなどで管理しないとだめですね。反省です。

今度はBラインの採卵でございます。Bラインは月夜野きのこ園のカワラ菌床ブロックを使ってみました。

ケースは、コバエの侵入抑制ケース中です。コバエシャッターよりもやすいのでオススメです。

9月26日から10月17日まで♀が入っておりました。

開けてみるとこんな感じです。カラッカラです。

ここからは、7頭の2令幼虫をゲット!!そのまま、e-800の菌糸に詰めます。

【24年5月19日】

アロー君たちが蛹室作りに入ってます。ルーム内の子達もいくつか前蛹になってっています。

孵化してからおよそ7ヶ月経ちましたので、あと2ヶ月もすれば羽化ですね〜。

小さいっぽいけど楽しみに待ちましょう!

ちょっと飼育記としては期間が空きすぎですね。備忘録としてもこれではちょっと約にたたないかも!笑

数が多いのと、業務多忙を言い訳にさせてください!!

★★★★★★★★★★★★★★★★

たくさんの種類のカブクワ情報発信中です!

舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)

X(旧Twitter)  ぜひフォロー& 通知を取ってください!

★★★★★★★★★★★★★★★★

KAZ.YOSHII

映像・WEB・システム開発の会社「WILLPLANT」の代表取締役。

会社内で、幼虫飼育1000頭を行なっているカブクワおじさんでありつつ、ラジコンバギー(ストック)で2022年、全日本16位(JMRCA)。

カブクワバトル動画、カブトコロシアムの主宰でもある。

WILLPLANTのWEBはこちら コンテンツ制作:カブトコロシアム

《Xのアカウント》

X:@kazuhiroyoshii