メリーメンガタクワガタの飼育方法|ペアリングから幼虫管理まで
『メリーメンガタクワガタとは』
アフリカ・カメルーンの美しいクワガタ、それがメリーメンガタクワガタです。
特徴は何と言ってもネーミングの由来となっている背中のお面のような模様と、45mm程度を超える大型のオスに出現する巨大な頭楯(とうじゅん:ひさしの様なもの)です。
個人的には特にメスの模様がとてもキレイで好きなクワガタです。頭楯は大型のオスでは巨大に発達して正面から見るととても迫力があります。
また触覚も多種にはなかなかないくらいに長く、最大個体でも58mm程度の小型種です。小さくても爪の力は強く、素手に乗せると傷がついてしまうので注意ですね。
飼育は容易で、多産種ですのでブリードも難しいほうではありません。
しかし、ひとクセありまして、羽化後は長期の休眠期間があります。最低4〜6ヶ月は活動を始めないのです。(活動開始までは、温度管理、乾燥対策が必要です。)
※なお、羽化後の管理方法はこちらをご覧ください。
後食し始めたら成熟した証拠ですので、寿命も短いためなるべく早くブリードしましょう。
サイズ感は、飼育レコード:58.5mm 野外レコード: 53.6mm (2021年 BVE-KUWA)販売されているサイズは45mm前後が多く、50mmを超えると5〜6000円程度になります。(2024年春)
余談ですが、アフリカ カメルーンのクワガタといえば、人気種が多いですね。
・レギウスオオツヤクワガタ
・フクスクノコギリクワガタ
など綺麗な種が揃っていますね。
また、「わたくわ」さんがコンゴ産のメリーメンガタの飼育ブログを公開していますのでご紹介しておきますのでリンクを御覧ください。
和名:メリー・メンガタクワガタ
学名:Homoderus mellyi
♂は50mmを超えてくるとヒサシが大きくなりかっこいい
♀色のバランスが良くとてもキレイ
このページではメリーメンガタの飼育方法を六脚堂の飼育方法や定説として言われている方法を掲載しています。
飼育する環境、地域、生体そのもののポテンシャルも大きな要素となりますので、あくまで参考としていただければ幸いです。
□□□ 成虫の飼育の仕方 □□□
寿命:
成虫の平均寿命は6ヶ月〜1年間ほど。
飼育の適温:
18〜26℃
成虫育成メモ:
ペアリングは意欲旺盛なので、一緒のケースで飼育すると♂が♀を追い回して
疲れちゃいます。別々のケースで飼育することをおすすめいたします。
温度は20℃を切ると極端に動きが悪くなりますので高めにしてあげるといいかも知れません。
□□□ 卵の産ませ方 □□□
卵を産ませるにあたっては♂♀それぞれが成熟していて、交尾・産卵可能な状態であることが必要になります。羽化日、後食開始日、後食開始から成熟までの個体差もありますのでこの情報を鵜呑みにしないようご注意ください!
後食まではなんと約6ヶ月。じっと我慢で待ちましょう。
(近似種のグラディアトールメンガタクワガタは2ヶ月程度と早い。)
成熟は後食が始まってから2週間程度と言われています。寿命も短いので早めにペアリングしたほうがいいかも知れませんね。
また交尾意欲も非常に旺盛な種なので、WD(野外採集個体)成熟個体は同居するやいなやペアリングが始まる印象です。
産卵方法は材に多く産む印象ですがもマットにも産みます。
産卵用マット:
フォーテックさんの《産卵1番》で良い結果が出ています。
(幼虫飼育をそのまま産卵一番だと、栄養が足りず大きくなりにくいですね。)
産卵管理適温:
25〜28℃
産卵数の目安:
手法によりますが1回で20個以上産むこともあり、セット回数によっては
50個近く産むこともあります。
《ペアリング方法》
クワガタ系は、人がいると警戒心が強い子が多いので、同居ペアリングがおすすめです!
(メンガタは交尾意欲が旺盛なのでハンドペアリングも可能です)
1)飼育ケースなどに♀が潜れない程度のマットを敷きます。
(隠れ場所として樹皮や専用餌皿があると良いです)
2)大きすぎないケースにゼリーを一つ置きます。
(ゼリーが♂♀の出会いの場とするためです)
3)攻撃力の高いヒラタ系、ノコギリ系は顎縛りしましょう
4)3〜7日同居させ、「メイトガード」していたらほぼペアリングが完了しています。
詳細はこちらから!
□□□ 幼虫の育て方 □□□
【お勧めのエサ】
マットでも菌糸でも成長してくれます。
添加マットでも大きく育ちます。菌糸を使うから大きくなる!ということでもないのでマット飼育で良いと思います。
蛹室は繭玉を作るのも特徴です。また、温度が低いと、蛹の状態で羽化できず★になることが多いので注意が必要です。
800CC程度のボトルなら交換途中1〜2回程度でしょうか。
※ただしマットの劣化や食いつきの量にもよります。♂の大型を狙うなら1500CCボトルなど使っても良いでしょう。
【設定温度】
23~25℃前後
【孵化から羽化までにかかる時間】
6〜10ヶ月程度でしょうか。
♀が先に羽化してきますが、後食まで時間が長いので累代する場合は温度調整など行いましょう。(羽化ズレ対策はこちらからどうぞ)
※管理環境(管理温度、飼育するエサ等)の違いによって個体差があります!
この記事は2023年4月の記事です。
トレンドが変わったらまた追記していく予定です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
各種情報発信中!
舶来 六脚堂(はくらい ろっきゃくどう)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★